閲覧数:2,715

咀嚼、幼児食について

ひまわり
こんにちは、1歳児の食事について教えてください。
息子はまだ肉や魚など噛みきれないものは飲み込まずに出してしまいます。野菜など食べられるものはひと口大のサイズでも咀嚼して飲み込めます。入園して給食が始まりましたが、入園前の状況として肉類が上手に食べられないことから園では後期食が出ています。咀嚼が進めば幼児食のきざみ食へ移行できるそうですが、なかなかおかずが食べられないそうで心配です。
家では大人の取り分け食になってきていますが、肉類などは細かくしたりミンチにしたりトロミにしても食べられないことが多いので納豆や豆腐、ヨーグルトなどでタンパク質を補っています。 
それなりに色々と食べられるようになってきて家ではたくさん食べるため、保育園であまり食べられずにお腹が満たされていないのか夕ご飯のときに大泣きします。 ご飯をおかわりして満足いくまで食べさせてしまっています。(満足いくと機嫌がよくなります)

  なるべく園の給食が食べられるようになるために家で何かできることはありますか?
  助言をお願いいたします。

2022/4/26 14:12

久野多恵

管理栄養士

ひまわり

1歳5カ月
ご回答ありがとうございます!
いただいた助言、レシピを参考にしながらすすめていきます! 

2022/4/27 20:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家