閲覧数:20,547

1歳7ヶ月お茶を飲まない

ちかこ
1歳7ヶ月になる息子がいます。
タイトルの通りお茶を全く飲んでくれません。
6ヶ月頃から離乳食を開始し、その時から赤ちゃん麦茶を用意していましたが 飲まず、
ストロー飲み、コップ飲み、マグを変えたり、お茶の種類も、赤ちゃん麦茶(ペットボトル飲料) から、炊き出すタイプの麦茶を買ったり、鶴瓶の麦茶を大人と一緒だよと与えたりしましたが、ダメでした。
ただ同じマグでもジュースを入れると飲んでくれるので、容器の飲みにくさではなく、味の問題なんだと思います 。ちなみに赤ちゃんほうじ茶、白湯も飲みませんでした。
離乳食が進むに連れ、大人と同じものを食べたがったり、どんどん水分がない食事になっていったので、少しでも水分をとってほしくて(虫歯予防や、脱水予防、うんちが硬くなるのを防止するため) 
赤ちゃん用のアップルウォーターや、いろはすの桃の味のついたものなどを与えてきました。
それがいけなかったのか、今ではほんとにお茶を一滴も飲まなくなって困っています。 
 また、まだ離乳食をむせやすく、飲み込むのに苦戦してることもあるので、誤飲防止の意味でもすぐに飲める水分は隣に置いておきたい次第です。
先生に聞きたいこととしましては、
いろはすの桃味など、水にフレーバーをつけたものでも、体に良くないか。(将来肥満や糖尿病の恐れがあるなど) 
旦那は、3歳ごろになったら、意思疎通ができるようになるから「味が濃い、とかこれなら飲めるとか」 教えてくれるようになるまで待つしかないよ
と言いますが、そのような対応で良いのでしょうか?
他にも解決策などありましたら教えてください。

2022/4/26 10:53

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家