閲覧数:9,533

プリンについて
りくさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのおやつにプリンを食べさせて良いのかとのご相談ですね。
プリンは卵や牛乳などを使用しており、タンパク質が摂れるおやつとしては良いと思うのですが、大人が食べるものと同じプリンは甘味が強いものや、糖質や脂質の過剰摂取のリスクもありますので、無添加のプリンであっても日常的に赤ちゃんに食べさせるのはおすすめできません。
離乳食や幼児食の時期のおやつは、1日3食で補いきれない栄養を摂るための『補食』として与えるのが基本ですので、大人用の甘い洋菓子は赤ちゃんにとって必要なものとは言えません。
ただ、お誕生日や記念日などに、赤ちゃんが食べても大丈夫なケーキやプリンをお楽しみとして食べさせてあげる程度なら良いかと思います。
できればお子さんの健康のためにも、お砂糖を使わずイチゴやバナナ、かぼちゃなど果物や野菜の甘味を生かした離乳食用の手作りのプリンなどを食べさせてあげてみてはいかがでしょうか^^
当サイトのプリンのレシピを載せておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
★離乳食のプリンのレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page2?q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3&ct=1#search
またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのおやつにプリンを食べさせて良いのかとのご相談ですね。
プリンは卵や牛乳などを使用しており、タンパク質が摂れるおやつとしては良いと思うのですが、大人が食べるものと同じプリンは甘味が強いものや、糖質や脂質の過剰摂取のリスクもありますので、無添加のプリンであっても日常的に赤ちゃんに食べさせるのはおすすめできません。
離乳食や幼児食の時期のおやつは、1日3食で補いきれない栄養を摂るための『補食』として与えるのが基本ですので、大人用の甘い洋菓子は赤ちゃんにとって必要なものとは言えません。
ただ、お誕生日や記念日などに、赤ちゃんが食べても大丈夫なケーキやプリンをお楽しみとして食べさせてあげる程度なら良いかと思います。
できればお子さんの健康のためにも、お砂糖を使わずイチゴやバナナ、かぼちゃなど果物や野菜の甘味を生かした離乳食用の手作りのプリンなどを食べさせてあげてみてはいかがでしょうか^^
当サイトのプリンのレシピを載せておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
★離乳食のプリンのレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page2?q=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3&ct=1#search
またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/4/25 21:19
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら