管理入院中お腹が空いて眠れない

ひろみ
妊娠糖尿病と言われて、37週から大学病院に管理入院して、2週間以上経ちます。
病院から出された食事はほぼ全部 食べているのですが、特に夜から朝食が出されるまでの間、空腹を感じ、よく眠れません。
どう対処したらいいですか?
  ちなみに 妊娠前のBMIは26で少し肥満でした。
インスリンは朝昼夕食前に3単位ずつ打っていて、血糖値は食前85食後2時間値110くらいで安定しています。
 1日1600キロカロリー、食塩6グラム の病院食(3回の食事の他に補食が3回)では空腹でストレスを感じます。
誘発行動として、ウォーキングやスクワットをするよう指示あり、運動もよくしています。
体重は妊娠前からプラス5kg増えましたが、入院してから、2kg減少しています   。

2022/4/23 4:45

久野多恵

管理栄養士
ひろみさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠糖尿病で管理入院されているのですね。
病院から出された食事をしっかりと食べられているのはとても良いことだと思います。
空腹感で眠れなくなるのはとてもお辛いこととお察しします。

ただお母さんの体調管理のため、また食事の管理が目的でもある入院だと思いますので、空腹感を満たすために何かを食べる、飲むということを私の方からお伝えできないので、空腹感で眠れない旨を病院の医師に相談してみてください。 食事のとり方や補食の工夫などの助言があるかもしれません。 

入院していない場合は、夜温かい飲み物を飲んだり、ガムなどを噛んで、落ち着かせるなどの工夫はありますが、管理入院とのことなので、口にするものは病院が管理する必要があります。
その点についても医師に確認してからがよろしいかと思います。

ご希望のお答えができずに申し訳ありませんが、医師からの助言で改善方法が見つかると良いですね。

2022/4/23 20:20

ひろみ

妊娠39週
ご回答ありがとうございます
日曜日でお休みなので、 月曜日に主治医の先生に相談してみます

2022/4/23 21:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家