閲覧数:2,029

自力で陣痛を促進させたいです
ゆゆ
現在、第二子を妊娠中(34週)です。
第一子が帝王切開で、今回TOLACやります。
産婦人科の先生から、無痛分娩はできず、陣痛促進剤と陣痛誘発剤を使う場面になったら帝王切開になると言われています。
経膣分娩したいので、自力で陣痛が進んだりする体操やストレッチ・準備できることってありますでしょうか。
第一子が帝王切開で、今回TOLACやります。
産婦人科の先生から、無痛分娩はできず、陣痛促進剤と陣痛誘発剤を使う場面になったら帝王切開になると言われています。
経膣分娩したいので、自力で陣痛が進んだりする体操やストレッチ・準備できることってありますでしょうか。
2022/4/21 10:47
そまさん、ご質問ありがとうございます。
帝王切開後の経膣分娩が順調に進むように何をしたら良いかということですね。
陣痛が弱くなるのは意味があり、赤ちゃんへのストレスが強くなったり、骨盤の中に上手く回って頭が入れなかった、ママが疲れてきたなど分娩が安全に進むために必要なことといわれています。
妊娠中からできることは、体調を整えることかなと思います。骨盤を整えるために骨盤ベルトをしたり姿勢に気をつける、体重が増えすぎないようにする、足浴やお灸などで身体を温めたり体調を整える、ウォーキングなどの適度な運動で体力をつけるなどです。
ストレスや不安も影響するので、出産までお腹の赤ちゃんを感じながらゆったりと過ごしてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
帝王切開後の経膣分娩が順調に進むように何をしたら良いかということですね。
陣痛が弱くなるのは意味があり、赤ちゃんへのストレスが強くなったり、骨盤の中に上手く回って頭が入れなかった、ママが疲れてきたなど分娩が安全に進むために必要なことといわれています。
妊娠中からできることは、体調を整えることかなと思います。骨盤を整えるために骨盤ベルトをしたり姿勢に気をつける、体重が増えすぎないようにする、足浴やお灸などで身体を温めたり体調を整える、ウォーキングなどの適度な運動で体力をつけるなどです。
ストレスや不安も影響するので、出産までお腹の赤ちゃんを感じながらゆったりと過ごしてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2022/4/23 7:17
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら