閲覧数:1,084

冷凍野菜について

DON
最近になり、色々なものを大人のご飯に近い感じで食べてくれるようになりましたので、使える食材も増えてきました。
時折スーパーで冷凍野菜を買うことがあります。
加熱されていない冷凍野菜です。里芋やモロヘイヤ、アスパラガスなどですが、冷凍野菜の栄養は変化しているのでしょうか?
生野菜を加熱調理する
自宅で生野菜を加熱して冷凍ストックする
加熱されていない冷凍野菜を加熱して調理する
栄養価は変わりますか?
 栄養を考えた場合オススメできない方法はありますか?

2022/4/20 16:27

久野多恵

管理栄養士
DONさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

最近になり大人に近い食事を摂れるようになってきたのですね。毎日頑張っていますね。

冷凍野菜については、冷凍前の処理で水溶性のビタミンやカリウムが減少してしまっている可能性はありますが、脂溶性のビタミンやその他の栄養価は変わらず残っていますし、冷凍野菜の方が栄養価が高いということもあります。
冷凍野菜は、旬の野菜を一番美味しい時期に収穫したものを適切な処理をして冷凍していることが多いので、スーパーの野菜よりも栄養価が高いこともあります。
また、冷凍野菜の価格はあまり変動が少ないことから、コスト面においても冷凍野菜を活用するという方が増えていますよね。

・生野菜を加熱調理する
・自宅で生野菜を加熱して冷凍ストックする
・加熱されていない冷凍野菜を加熱して調理する

野菜や処理法においても多少の栄養価の違いはありますし、顕著に悪い、良いという評価をするほどの違いもありませんので、冷凍野菜を活用することは問題ないですし、むしろお勧めしていますよ。

トマトやレタスなどは冷凍には不向きですが、葉物やブロッコリーやアスパラなどは冷凍野菜でも使いやすい物かと思います。旬のものが手に入った時は生のものを調理してあげて良いと思いますし、冷凍野菜も併用して、うまく調理して進めてあげると良いと思います。 
よろしくお願いいたします。



2022/4/20 22:33

DON

1歳4カ月
丁寧に回答していただきありがとうございました。とても良くわかりました。
 

2022/4/20 23:12

久野多恵

管理栄養士
DONさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。

2022/4/21 20:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家