閲覧数:322

離乳食の作り方について
ぷくぷく
離乳食を始めて数週間たちます。
野菜の離乳食の作り方なのですが、フードプロセッサーでみじん切りにしたあとに、出汁パックにいれて茹で、その後ブレンダーでトロトロにするという作り方でも問題ないでしょうか?
最初にフードプロセッサーで細かくみじん切りにしてから茹でてしまうと、栄養素などが下がってしまうことなどがあるのか少し気になり、、、 少し大きめに切ったものを茹でてからブレンダーしたのと、栄養価で違いは出てしまいますか?
野菜の離乳食の作り方なのですが、フードプロセッサーでみじん切りにしたあとに、出汁パックにいれて茹で、その後ブレンダーでトロトロにするという作り方でも問題ないでしょうか?
最初にフードプロセッサーで細かくみじん切りにしてから茹でてしまうと、栄養素などが下がってしまうことなどがあるのか少し気になり、、、 少し大きめに切ったものを茹でてからブレンダーしたのと、栄養価で違いは出てしまいますか?
2020/8/25 15:58
ぷくぷくさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の野菜のペーストの作り方についてのご相談ですね。
離乳食初期は食べる量が少量ですし、調理法による栄養価の違いはほぼ影響がないと思って頂いて大丈夫です。この時期は栄養を摂る事を目的としておらず、ミルクや母乳以外の食材の味や食感になれて上手にごっくんする練習なので、基本的にはやり易い方法で進めて頂いて大丈夫です。
ただ、野菜はみじん切りにしてから茹でるよりも、大人の煮物の様にごろごろと大きいまま茹でた方が出来上がりが柔らかくなり、ペーストにする際もなめらかになり易いと思います。
大きめに切って柔らかく茹でてからブレンダーにする事で、調理の手間も省けると思いますが、実際にはぷくぷくさんのやり易い方法で進めて頂いて大丈夫です。 結果的になめらかなペースト状に仕上がっていればどのような方法でも大丈夫ですよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食の野菜のペーストの作り方についてのご相談ですね。
離乳食初期は食べる量が少量ですし、調理法による栄養価の違いはほぼ影響がないと思って頂いて大丈夫です。この時期は栄養を摂る事を目的としておらず、ミルクや母乳以外の食材の味や食感になれて上手にごっくんする練習なので、基本的にはやり易い方法で進めて頂いて大丈夫です。
ただ、野菜はみじん切りにしてから茹でるよりも、大人の煮物の様にごろごろと大きいまま茹でた方が出来上がりが柔らかくなり、ペーストにする際もなめらかになり易いと思います。
大きめに切って柔らかく茹でてからブレンダーにする事で、調理の手間も省けると思いますが、実際にはぷくぷくさんのやり易い方法で進めて頂いて大丈夫です。 結果的になめらかなペースト状に仕上がっていればどのような方法でも大丈夫ですよ。
よろしくお願い致します。
2020/8/25 23:00

ぷくぷく
0歳6カ月
ご回答ありがとうございます!
調理法による栄養価の違いはそこまで 気にしなくて大丈夫とのことで安心しました。
また、大きめで茹でてからの方が柔らかくなるんですね!今後の離乳食作りの参考にさせて頂きます !
調理法による栄養価の違いはそこまで 気にしなくて大丈夫とのことで安心しました。
また、大きめで茹でてからの方が柔らかくなるんですね!今後の離乳食作りの参考にさせて頂きます !
2020/8/26 6:40
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら