閲覧数:10,083

かたまりのお肉の食べさせ方

さき
1歳9ヶ月の男の子です。
離乳食?幼児食?についての質問です。
 
 月齢的にもう、生の魚や、糖分・油分が多すぎるもの、噛み切りづらそうなもの以外、基本的になんでも食べさせていいでしょうか。 (最初はアレルギーに気をつけて、少しずつあげていくにせよ)

 また、肉類というと、鶏、豚、牛のひき肉いずれかを、ナゲットやハンバーグにしたり、野菜と混ぜてパン粉を付けて焼き揚げしたりして食べさせているので、かたまりの肉ですと、噛みもせず、口から出してしまうことが多いです。

そろそろかたまりの肉を、小さいサイズでもいいので食べてほしいなと考えています。
どんな肉をどんなふうに料理したら、食べてもらいやすいでしょうか。 お教えくださいませ。

2022/4/16 22:43

久野多恵

管理栄養士

さき

1歳9カ月
ご丁寧な回答、大変参考になりました。どうもありがとうございます。

私の質問文が把握しづらかったようで、申し訳ございません。
生の魚、糖分・油分が多すぎるもの、噛み切りづらそうなものは、もともと食べさせる予定はまだありません。
それ以外なら、基本的にはなんでも食べさせて大丈夫なのかなと思い、質問させていただきました。
食べさせ方の工夫点が聞けてよかったです。 ありがとうございます。

また、かたまりの肉も、まだ食べられなくても大丈夫なのですね。ホッとしました。
SNS等で、同じ月齢の子の食生活を見る機会が時々あるのですが、トンカツや唐揚げなどを食べていて、焦ってしまって。。。
 私は心配性なので、 息子が飲み込みやすいように、なんでもかんでも細かく刻みすぎてしまい、逆に息子の成長を止めてしまっているのではないかと日々不安でした。
ですが、まだ焦らなくていい段階だと知ることができて安心しました。

1歳6ヶ月までのレシピも、もう息子には幼すぎるのかなと考えてしまっていましたが、そんなことはないのですね。
少しアレンジしたりして(アレンジできるほど、料理の腕はありませんが。。。)、息子のペースに合わせて見守っていこうと思います。 

2022/4/17 23:48

久野多恵

管理栄養士

さき

1歳10カ月
ご丁寧にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします! 

2022/4/22 10:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家