閲覧数:179

ご飯、野菜の進みが悪い
あゆ
いつもお世話になっております。
1歳2ヶ月の息子ですが、朝はパンのみしか食べずおかずは食べてくれません。
ご飯を朝、昼に食べてもらおうとしても進み悪く2.3口食べて口からだして食べなくなります。パンは好きなようでよく食べるのですが。また、野菜もそのままでは食べてくれず、ハンバーグに野菜を入れて食べています。スープなどは受け付けません。
栄養が心配です。
アドバイス頂けたらと思います。
文がまとまってなくてすみません。
1歳2ヶ月の息子ですが、朝はパンのみしか食べずおかずは食べてくれません。
ご飯を朝、昼に食べてもらおうとしても進み悪く2.3口食べて口からだして食べなくなります。パンは好きなようでよく食べるのですが。また、野菜もそのままでは食べてくれず、ハンバーグに野菜を入れて食べています。スープなどは受け付けません。
栄養が心配です。
アドバイス頂けたらと思います。
文がまとまってなくてすみません。
2020/8/25 14:23
あゆさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様のご飯、野菜の進みが悪いとのお悩みですね。
朝食はパンを好んでくれるのであれば、パンで継続されて問題ないですよ。 ホットケーキや蒸しパンなどはいかがですか? これらは野菜やたんぱく源を入れ込んで作れるので、栄養面で心配な場合はお勧めな食材です。 また、おやきやお好み焼きなどはいかがでしょうか? これらも主食にもなりますし、野菜やたんぱく源も入れ込みやすく、バランスの良い食事となります。
ハンバーグに野菜を入れ込むなどとても工夫されていますね。 スープなどは受付けないという事ですが、野菜を食べやすくするコツとして以下を参考にして頂けたらと思います。
●うまみのある食品(肉、ハム、ベーコン、油揚げ、かつお節、しらすなど)と組み合わせる
●良く茹でて、あくなどを取り除いてから調理する。
●初めのうちはごく少量使う。
●細かく刻んでそれとはわからないように、隠し味のように使う。
●揚げて油の旨みを利用する。
また、ご飯が進まないという事に関しては、一緒にフリフリおにぎりを作ったり、ご飯を型抜きにしたり、ラップで棒状の可愛いおにぎりにしたり、キャラクターの海苔を貼ってみたりして、お子様がテンションが上がるような工夫をしてみると、興味が出てくるかもしれません。積極的に食に関わらせてあげましょう。
自分で出来た喜びで「食べたい!」という意欲がわいてくるかもしれませんし、お母さんと一緒に楽しく進める事で、食事の時間自体が楽しいと感じてくれるかもしれません。 偏食や食べムラを無くす近道は、楽しい体験・嬉しい体験・褒められる体験の積み重ねだと言われます。
食べない事にとても不安や焦りや心配が募ってしまうと思いますが、その気持ちは鏡となってお子様にも伝わってしまう為、なるべく楽しい要素を取り入れて、おままごと感覚で食事を進めていくように意識してみて下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様のご飯、野菜の進みが悪いとのお悩みですね。
朝食はパンを好んでくれるのであれば、パンで継続されて問題ないですよ。 ホットケーキや蒸しパンなどはいかがですか? これらは野菜やたんぱく源を入れ込んで作れるので、栄養面で心配な場合はお勧めな食材です。 また、おやきやお好み焼きなどはいかがでしょうか? これらも主食にもなりますし、野菜やたんぱく源も入れ込みやすく、バランスの良い食事となります。
ハンバーグに野菜を入れ込むなどとても工夫されていますね。 スープなどは受付けないという事ですが、野菜を食べやすくするコツとして以下を参考にして頂けたらと思います。
●うまみのある食品(肉、ハム、ベーコン、油揚げ、かつお節、しらすなど)と組み合わせる
●良く茹でて、あくなどを取り除いてから調理する。
●初めのうちはごく少量使う。
●細かく刻んでそれとはわからないように、隠し味のように使う。
●揚げて油の旨みを利用する。
また、ご飯が進まないという事に関しては、一緒にフリフリおにぎりを作ったり、ご飯を型抜きにしたり、ラップで棒状の可愛いおにぎりにしたり、キャラクターの海苔を貼ってみたりして、お子様がテンションが上がるような工夫をしてみると、興味が出てくるかもしれません。積極的に食に関わらせてあげましょう。
自分で出来た喜びで「食べたい!」という意欲がわいてくるかもしれませんし、お母さんと一緒に楽しく進める事で、食事の時間自体が楽しいと感じてくれるかもしれません。 偏食や食べムラを無くす近道は、楽しい体験・嬉しい体験・褒められる体験の積み重ねだと言われます。
食べない事にとても不安や焦りや心配が募ってしまうと思いますが、その気持ちは鏡となってお子様にも伝わってしまう為、なるべく楽しい要素を取り入れて、おままごと感覚で食事を進めていくように意識してみて下さいね。
よろしくお願い致します。
2020/8/25 22:26

あゆ
1歳2カ月
お返事ありがとうございます!
ホットケーキは作って食べてもらっているのですが、蒸しパンやおやき、お好み焼きは試してないので作ってみようと思います。
スープについては、アドバイスを参考に作ってみます。
おにぎり一緒に作って楽しいと思っておいしく食べてもらえるようにします。
息子と一緒に楽しい食事を心がけます!
丁寧に細かくアドバイスありがとうございます!
ホットケーキは作って食べてもらっているのですが、蒸しパンやおやき、お好み焼きは試してないので作ってみようと思います。
スープについては、アドバイスを参考に作ってみます。
おにぎり一緒に作って楽しいと思っておいしく食べてもらえるようにします。
息子と一緒に楽しい食事を心がけます!
丁寧に細かくアドバイスありがとうございます!
2020/8/25 22:41
あゆさん、お返事ありがとうございます。
そうなのですね。色々な主食を試してみて、お子様に合ったものが見つかると良いですね。
楽しい食事を心掛けると言って頂いて安心しました。お母さんも無理せずに出来るところから始めて下さいね。
また何かお手伝いできる事があれば、いつでもお声掛け下さいね。
そうなのですね。色々な主食を試してみて、お子様に合ったものが見つかると良いですね。
楽しい食事を心掛けると言って頂いて安心しました。お母さんも無理せずに出来るところから始めて下さいね。
また何かお手伝いできる事があれば、いつでもお声掛け下さいね。
2020/8/26 11:32
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら