ポリフェノールについて

お隣さん
いつもお世話になっております。

最近、ポリフェノールの過剰摂取は胎児の心不全のリスクになるということを知ったので、いくつか教えてください。

①「後期に摂取することが危険」だと何人かの知人に言われたのですが本当に前期・中期は問題なく飲めるものですか?
②摂取量の基準がないと見ましたが、今も上限は決まっていないものですか? 目安でもいいので1日の可能摂取量が知りたいです。
③ポリフェノールはあらゆるお茶に含まれているのにルイボスだけが挙げられているのは含有量がずば抜けて多いということですか?麦茶にでさえポリフェノールが入っているのにどうすれば、と思っています。
④妊娠糖尿病のため、桑の葉茶を飲んでいますが
桑の葉茶にはどれくらいのポリフェノールが含まれているのでしょうか? 
⑤ルイボスティー以外のお茶はポリフェノールの心配はしなくてもよいものですか? 

以上です。質問事項が多くて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2022/4/14 17:08

一藁暁子

管理栄養士
お隣さんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のポリフェノール摂取についてのご質問ですね。
以下順番いお答えしていきますね。

①「後期に摂取することが危険」だと何人かの知人に言われたのですが本当に前期・中期は問題なく飲めるものですか?
②摂取量の基準がないと見ましたが、今も上限は決まっていないものですか? 目安でもいいので1日の可能摂取量が知りたいです。

⇒①と②のご質問について、妊娠期間中にいつ・どの程度のポリフェノールを摂ると動脈管早期収縮が引き起こされるのか、まだはっきりとしたことはわかっていないのが現状です。
一部の論文報告によると1日に1100~1200mg以上のポリフェノールを継続的に摂取した場合、胎児動脈管早期収縮をきたす危険性があるとの記述がありますので、目安としては、1000~2000㎎/日以上摂りすぎないように気を付けていただくと良いかと思います。

③ポリフェノールはあらゆるお茶に含まれているのにルイボスだけが挙げられているのは含有量がずば抜けて多いということですか?麦茶にでさえポリフェノールが入っているのにどうすれば、と思っています。

⇒ルイボスティーはポリフェノールを豊富に含むお茶ですが、製品によってもポリフェノール含有量は大きく差があります。
参考としてペットボトル飲料のルイボスティーですと、500mlペットボトル製品1本当たりポリフェノール70~100mg程度ですので、以下の参考データを参照すると、コーヒーや緑茶、紅茶などに比べてもポリフェノール含有量は少ないことがわかります。

麦茶については、以下のサイトの論文データを参考にすると100㎖中のポリフェノールは9㎎と非常に少量なので、この程度の量でしたら気にされなくても良いと思います。

【参考】ポリフェノール含有量比較
(Fukushima Y et al., J Agric Food Chem 2009; 57: 1253-59.)
『3 Coffee a Day(株)ネスレHP』
https://nestle.jp/brand/nescafe/nescafe3bai/polyphenol/index.html

④妊娠糖尿病のため、桑の葉茶を飲んでいますが
桑の葉茶にはどれくらいのポリフェノールが含まれているのでしょうか?

⇒桑の葉茶のポリフェノール含有量については、データがみつかりませんでした。
ルイボスティー同様に製品によって含有量が異なる場合もありますので、お飲みになっている桑の葉のメーカーに含有量をお問い合わせいただくのが一番確実かと思います。

⑤ルイボスティー以外のお茶はポリフェノールの心配はしなくてもよいものですか?

⇒ルイボスティーよりも、コーヒーや紅茶、緑茶、ウーロン茶、ココア、野菜ジュースなどの方が多くポリフェノールが含まれている傾向がありますので、このあたりの飲料は過剰摂取に気を付けていただくと良いと思います。
ただ、上記の飲料でも1日2~3杯程度の摂取量でしたらポリフェノールの過剰摂取にはなりませんので、毎日何杯も沢山飲むわけでないのでしたら、そこまで心配されなくても大丈夫ですよ。

以上ご参考までによろしくお願いいたします。
またお困りの際にはお声かけくださいね。

2022/4/15 17:36

お隣さん

妊娠15週
いつもご丁寧に回答ありがとうございます😀
桑の葉茶につきましては、ホームページなどがない商品なので直接電話で問い合わせてみようと思います!
ルイボス以外のお茶につきましても教えていただいて嬉しいです。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
 ありがとうございました! 

2022/4/15 17:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠15週の注目相談

妊娠16週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家