閲覧数:190

離乳食のだしについて
めめめ
お世話になっております、相談させていただきます。
離乳食用の出汁を市販の出汁パックで作っていたのですが、
原材料名を見るとサバが含まれていました。
いま子供は6ヶ月なのですが、
出汁でもまだ青魚が使われているものは避けた方がよいでしょうか?
よろしくお願い致します!
離乳食用の出汁を市販の出汁パックで作っていたのですが、
原材料名を見るとサバが含まれていました。
いま子供は6ヶ月なのですが、
出汁でもまだ青魚が使われているものは避けた方がよいでしょうか?
よろしくお願い致します!
2020/8/25 9:32
めめめさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食用の出汁を出汁パックで作られているのですね。だしに使う程度であれば、その食材のエキスとしてだけの摂取なので、大きな問題なありません。
ただ、まだ離乳食初期なので、昆布だし、鰹だしの様にシンプルな出汁で慣れさせてあげて良い時期です。
当アプリの離乳食初期におすすめの和風だしの作り方を参考にして頂き、進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
【離乳食初期】和風だし汁(1番だし)
https://baby-calendar.jp/recipe/5528
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食用の出汁を出汁パックで作られているのですね。だしに使う程度であれば、その食材のエキスとしてだけの摂取なので、大きな問題なありません。
ただ、まだ離乳食初期なので、昆布だし、鰹だしの様にシンプルな出汁で慣れさせてあげて良い時期です。
当アプリの離乳食初期におすすめの和風だしの作り方を参考にして頂き、進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
【離乳食初期】和風だし汁(1番だし)
https://baby-calendar.jp/recipe/5528
2020/8/25 14:43

めめめ
0歳6カ月
久野さま、お返事ありがとうございました!
早速一番だしを作ってみました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!
早速一番だしを作ってみました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!
2020/8/26 20:57
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら