市販の冷凍フルーツについて

ぴっぴ。
現在妊娠13週目です。

市販の冷凍フルーツについてご相談させてください。

現在、つわりが治まらず、あまり食が進まないため市販の冷凍ぶどう(皮のまま食べられると記載あり)と冷凍パイナップルを購入しました。

冷凍ですし、カットもされており自然解凍OKとパッケージに記載があったので、冷凍(または半解凍)のまま食べようと思っていたのですが、 洗うなどの処理をしてから食べた方が良いのでしょうか?

また、冷凍野菜についても、加熱して食べようと思っていますが、同様に水道水等で洗ってから使用するのが良いのでしょうか?

妊娠前は生野菜をサラダで食べるのが好きだったのですが、リステリア菌やトキソプラズマ菌の話を聞いてから、水道水で洗ってもなんだか怖くて全てサッと加熱してから食べるようにしています…。
気にしすぎとは分かっているのですがどうしても不安になってしまって…。

回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2022/4/10 8:37

一藁暁子

管理栄養士
ぴっぴさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
冷凍フルーツについてのご相談ですね。

日本で製造または販売されている冷凍フルーツであれば、国の基準に沿った衛生管理が義務化されていますので、パッケージに『自然解凍OK』との記載があれば加熱せずにそのまま召し上がっていただいて大丈夫です。

冷凍野菜については、洗浄後に短時間の加熱を行った後に冷却・水切りをして急速冷凍していますので、洗わずにそのまま調理していただいて問題ありませんよ。

妊娠中でも生野菜は食べていただいて大丈夫ですが、摂取する際にはできるだけ新鮮なお野菜を、流水でよく洗ってから召し上がることをお伝えしています。
ただ、梅雨や夏場の時期は食材が傷みやすく食中毒のリスクも上がりますので、心配であれば加熱してから食べるのが一番安心ですね。

また気になることやご不安なことなどありましたらお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022/4/10 21:24

ぴっぴ。

妊娠13週
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

「日本で製造または販売されている」 という点について確認させていただきたいのですが、原産国が海外であっても輸入者や販売者が日本の企業(今回私が購入したのはイオンのプライベートブランドであるトップバリュの商品です)であれば、問題ないという認識で良いでしょうか?

重ねての質問で申し訳ありませんが回答いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。 

2022/4/10 21:38

一藁暁子

管理栄養士
ぴっぴさん、お返事ありがとうございます。
はい、果物や野菜の原産国が海外であっても、輸入元や販売元が日本企業であれば安全性に問題はないという認識で大丈夫です。

日本では原則すべての食品事業者に対して、原材料の入荷→製造→出荷までの全ての工程で衛生管理をチェックし、問題がないことを確認してから出荷することが義務付けられていますので、衛生面では安心してお召し上がりいただけます。
大手メーカーであれば衛生管理は非常に厳しく管理が徹底されていると思いますが、心配が残るようであればメーカーに問い合わせてみてくださいね。

ぴっぴさんは日頃からしっかり対策できているので問題ないかと思いますが、衛生管理が徹底された市販品でも、ご家庭での食品保存や調理法などが適切なものでなければ食中毒のリスクはあがりますので、引き続きパッケージに記載のある保存方法や調理法を守って召し上がるようにしていきましょう。

以下の厚生労働省のリーフレットもぜひ参考になさってくださいね。
『HACCPを理解いただくために』
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/HACCP_shohisha_20160438.pdf

『食品衛生法の改正について』
https://www.mhlw.go.jp/content/11131500/000472251.pdf

どうぞよろしくお願いいたします。

2022/4/11 10:37

ぴっぴ。

妊娠13週
ご回答ありがとうございます!

妊娠前から自宅での野菜の保存方法など特に考えたことがなく、夫も私も食中毒になった経験が無いため、今さらながらにネットの情報を見て一喜一憂する日々です(苦笑) 

私も仕事をしているので、毎日スーパーに行き新鮮な野菜を購入できるような状況では無いので、しばらくは加熱した野菜をメインに、冷凍野菜も上手く活用しながら摂取していきたいと思います。

実際お肉や魚の方が食中毒の危険は高いと思いますので、生焼けには気をつけて食べたいと思います!  

2022/4/11 15:54

一藁暁子

管理栄養士
そうですね。一番確実な食中毒予防の方法は、『中心部までしっかり(75℃ 1分以上を目安に)加熱して火を通すこと』ですので、ぴっぴ。さんがやりやすく、安心できる方法で調理していただければと思います^^
またお力になれることがありましたらお声かけくださいね。
よろしくお願いいたします。

2022/4/12 18:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家