閲覧数:13,756

雑穀米について

ともみ
1歳4ヶ月の男の子がいます。
最近は軟粥にせずとも、大人と同じ白米を食べられるようになりました。
可能なら雑穀米を食べさせたいと考えています。
いくつくらいになったら、雑穀米を食べさせてもいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。

2022/4/9 9:30

久野多恵

管理栄養士
ともみさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

雑穀米や玄米は、食物繊維が多く、ビタミンやミネラルも豊富なので、大人が召し上がるのはとても良いですね。
ただ、大人の様に消化機能が発達していないお子様にとっては、少し負担になるかもしれません。

食物繊維が豊富ということは、消化機能がまだ未発達なお子様にとっては消化しにくく下痢を引き起こしてしまうこともあります。
また、白米は大丈夫だけど、雑穀米や玄米はアレルギーを引き起こすというお子さんもいらっしゃるようです。
3歳くらいになると、だんだんと消化機能も大人に近づくと言われますので、精米されていない雑穀米や、全粒粉パンなども3歳くらいからの摂取を目安にして頂くと良いと思います。

3歳になると歯が生えそろって、食べ物をきちんと噛みつぶせるようになりますので、3歳を過ぎてから少量ずつ便の様子を見ながら進めてあげるという方法が安心だと思います。
よろしくお願いいたします。

2022/4/9 22:41

ともみ

1歳4カ月
大変貴重なご指導ありがとうございます。
3歳過ぎるまでは白米のみにし、少しずつ便の様子とアレルギーが出ないかなどを含め様子を見ながらあげていけたらいいなと思います。

2022/4/10 0:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家