閲覧数:178

離乳食の時間

かなこ
いつもお世話になっております。
離乳食を開始して6日になる息子の食事時間について相談です。
現在はこのようなスケジュールにしています。
7時30分頃:起床→母乳
 9時30分頃:朝寝
10時〜11時頃:起きたら離乳食
11時30分頃:母乳

離乳食は10時頃が良いと聞いたのでこの時間にあげいてますが、朝寝後はまだ眠いようであまり機嫌がよくありません。こちらから起こしているわけではなく自分で自然に起きますが、寝足りないようです。けど1度起きちゃうとしばらくは眠れないため、この時間は不機嫌なことが多いです。
その為、できれば朝寝前にあげたいのですが問題はないでしょうか?かかりつけ医は9時からなので、8時30分頃であればアレルギーの件はクリアするかと思うのですが…。  
しかしその場合 、今の起床時間だと朝の授乳から1時間しか経っていません。もう少し時間を空けた方が良いのでしょうか。
  
よろしくお願い致します。 

2020/6/30 23:52

久野多恵

管理栄養士
かなこさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食を開始して今日で7日目ですね。
離乳食本やサイトなどには、1回食の離乳食は10時頃を目安としている事が多いですが、これはあくまでも目安なので、お子様のご機嫌や生活リズムに応じて、変更しても問題ないですよ。

朝寝後はご機嫌があまり良くないとの事、かなこさんがお考えの通り、朝寝前にもってくると宜しいかと思います。 

母乳の胃内停滞時間はおよそ90分と言われているので、朝の授乳から1時間あくと少し空腹感は生れているかもしれませんし、離乳食もまだまだ数さじだと思いますので、問題ないです。あまりお腹がすき過ぎていない時間帯に持ってきた方が食べ進むというお子様も多いですよ。
また、7時半の母乳時間を少し短くして、8時半の離乳食後にも授乳時間を設ける様にしても良いです。

午前中はどうしてもご機嫌が悪いという事であれば、午後の時間帯にもってきても大丈夫なので、お子様のご機嫌を伺いながら、色々な時間に試してみて、お子様に合った時間帯を見つけてあげて下さい。 これから離乳食を進めるにあたり、また何かありましたらご相談下さいね。

2020/7/1 8:47

かなこ

0歳6カ月
返信ありがとうございます。
朝寝前の時間に変えたところ、機嫌良く食べてくれるようになりました。

しかし最近は指しゃぶりがすごく、また手を抑えると嫌がります。ただスプーンを持っていくと自分から指を抜いてくれるので食べさせることはできるのですが、スプーンを口から抜いた瞬間にすぐまた指をしゃぶります。口からお粥を出すわけではないので食べられているとは思うのですが、指も口周りもベトベトだし、こんな食べ方で良いのでしょうか。

よろしくお願いいたします。 

2020/7/10 15:30

久野多恵

管理栄養士
かなこさん、お返事ありがとうございます。

離乳食の時間を朝寝前に変えたところ、ご機嫌よく食べてくれる様になったのですね。喜ばしいご報告をありがとうございます。 上手に進められていますね。

指しゃぶりは、本能的な仕草でもありますし、無理にやめさせようとしなくても良いように思いますよ。スプーンを持っていくと指を抜いてくれている様ですし、離乳食自体を嫌がっている様子もなく、指を吸いながらも上手にもぐもぐして食べられるお子様もいます。ごっくんするときはさすがに口を閉じないと難しいかもしれませんが、お子様の離乳食への意欲を欠かないためにも、お子様の指しゃぶりをしたいという意志を尊重してあげて、お子様のペースで進められて良いと感じます。
指しゃぶりは、ハイハイやつかまり立ちが出来るようになってくると、自然と減退していくと言われますよ。
かなこさんはとても上手に進められていると思いますので、このペースで続けていきましょう。
また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

2020/7/11 7:00

かなこ

0歳6カ月
返信ありがとうございます。

今はまだ噛む必要もない程ドロドロなので、指しゃぶりをしてても食べられているようですが、今後はこのままで大丈夫なのかと不安でした。
けど指しゃぶりも自然と落ち着いてくることが多いとのことなので、このまましばらく様子を見たいと思います。 

ありがとうございます。 

2020/7/11 20:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家