閲覧数:21,035

前は食べていたのに食べなくなってしまいました

もえぞう
こんにちは
1歳7ヶ月の息子のご飯のことで相談します。

うどんやおにぎり、チキンライスやナゲット、ウインナーなど、以前食べていた物でも食べなくなってしまい毎日パン、ヨーグルト、フルーツなどばかり食べています。
飽きたのかなと思い1週間〜10日ほど空けてまた出してみても、はたき落として嫌がります。
お肉は時々しか食べず、緑のお野菜などは初めから全く食べません。
 私も何を作っても食べてくれず参ってしまい、朝昼は私自身作るのが大変でパンやプロテインなどしか食べないので、息子にも食べそうなものだけあげています。
夜は大人の夕食で息子にも取り分けられるように作っていますが、食べてくれないことも多く栄養面が心配です。
特に卵アレルギーもあるためタンパク質食材は不足しがちです。
フォローアップミルクなどもいろいろな飲ませ方で試してみましたが飲んでくれません。
    
どうやったら食べてくれなくなったものや、新しい食べ物など食べてくれますか?
 よろしくお願いします。

2022/4/2 21:17

久野多恵

管理栄養士

もえぞう

1歳7カ月
詳しくありがとうございます。

以前は食べないものを食べさせようと先に出して後から好きな食べ物を出していましたが、親と子の役割分担を教えていただき全ていっぺんに出して見守るようにして食べさせてみました。
苦手なものはまだ食べようとはしてくれませんが、以前のように嫌がって怒ってはたき落としたりせず、触ってつかんで捨てて遊んだりしています。
それも食体験だと思い、食べないものも無理強いしないで出していこうと思います。

パンなども甘いスティックパンばかりで食パンなどは食べませんが、好きなキャラクターのクッキー型で抜いたりと工夫してみようと思います。
発達が遅めで大人の真似などまだあまりできず、息子自身がクッキー型で抜いたりフリフリおにぎりなどは難しそうですが、食べさせ合いっこなど出来そうなことから取り組んでいこうと思います。

またおやつですが、ご飯や麺類、野菜やお肉を食べないので3食の食事がおやつとしてあげてもらったようなものばかりで内容が被ってしまいます。
同じものばかり食べさせるとすぐ飽きてしまい、すでに蒸しパンやふかし芋などは飽きて食べなくなくなってしまいました。
ご飯と同じものをあげたくないので、おやつにベビー用のお煎餅やノンフライのスナックなど、薄味で出来るだけ鉄分やカルシウムなどが入っているものを選んで手作りのラッシーと一緒にあげていますが、あまり良くないでしょうか?  

2022/4/5 17:44

久野多恵

管理栄養士

もえぞう

1歳7カ月
薄味のものを選んでクセにならないよう気をつけようと思います。
ありがとうございました!

2022/4/6 18:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家