閲覧数:3,630

ゆで卵の茹で方
あり
こんにちは。 初めて相談させていただきます。
妊娠後、義母と同居を はじめました。
料理は主に義母が作ってくれています。
悪阻が酷い時は義母に任せっきりにしていました。
最近悪阻が治まり、一緒に台所に立つようになったのですが、義母が、ゆで卵を作る時にブロッコリー等の野菜も一緒に茹でていることを知りました。
卵の殻にはサルモネラ菌がいて、食中毒の危険性があるので、とてもびっくりしました。
ネットで調べると加熱すれば死滅すると記載してありましたが、とても不安に思っています。
いくら死滅するといっても、他の食材と一緒に茹でるのはいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
妊娠後、義母と同居を はじめました。
料理は主に義母が作ってくれています。
悪阻が酷い時は義母に任せっきりにしていました。
最近悪阻が治まり、一緒に台所に立つようになったのですが、義母が、ゆで卵を作る時にブロッコリー等の野菜も一緒に茹でていることを知りました。
卵の殻にはサルモネラ菌がいて、食中毒の危険性があるので、とてもびっくりしました。
ネットで調べると加熱すれば死滅すると記載してありましたが、とても不安に思っています。
いくら死滅するといっても、他の食材と一緒に茹でるのはいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/3/25 13:00
ありさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ゆで卵の茹でについてのご相談ですね。
卵の殻についている可能性があるサルモネラ菌は、75℃1分の加熱で死滅しますので、食中毒のリスクについては高くはないと思います。
ただ、これは今までの習慣の違いだと思いますので、卵と一緒に野菜を茹でるという方も確かにいます。今までそのような調理をしてこなかったありさんにとっては、とてもびっくりしてしう事柄ですよね。
私も卵とその他の食材を一緒に茹でる習慣はないので、多少の違和感はどうしても感じてしまいます。野菜に卵の独特の匂いが付着するということもあるのかなとも思います。
管理栄養士の立場から、また集団調理、大量に調理を行う立場であれば、違う食材を一緒の鍋で茹でるという行為は推奨されていません。
ただ今回はご家庭の調理ですし、サルモネラ菌については、沸騰したお湯で1分以上の加熱があれば死滅条件は達成できています。
これらの情報を考慮して、ゆで卵をどのように調理していくかはご家庭の判断になるかと思います。
ご妊娠中なので、今まで以上にいろいろと心配になってしまいますよね。 義母さんのご好意にあまり口をはさみたくないというお気持ちもわかります。
節約になり、一番安心で気持ちがよく調理できるのは、野菜を茹でてから、そのお湯で茹で卵を作っていただくと良いのではないかなと思います。
以上ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
ゆで卵の茹でについてのご相談ですね。
卵の殻についている可能性があるサルモネラ菌は、75℃1分の加熱で死滅しますので、食中毒のリスクについては高くはないと思います。
ただ、これは今までの習慣の違いだと思いますので、卵と一緒に野菜を茹でるという方も確かにいます。今までそのような調理をしてこなかったありさんにとっては、とてもびっくりしてしう事柄ですよね。
私も卵とその他の食材を一緒に茹でる習慣はないので、多少の違和感はどうしても感じてしまいます。野菜に卵の独特の匂いが付着するということもあるのかなとも思います。
管理栄養士の立場から、また集団調理、大量に調理を行う立場であれば、違う食材を一緒の鍋で茹でるという行為は推奨されていません。
ただ今回はご家庭の調理ですし、サルモネラ菌については、沸騰したお湯で1分以上の加熱があれば死滅条件は達成できています。
これらの情報を考慮して、ゆで卵をどのように調理していくかはご家庭の判断になるかと思います。
ご妊娠中なので、今まで以上にいろいろと心配になってしまいますよね。 義母さんのご好意にあまり口をはさみたくないというお気持ちもわかります。
節約になり、一番安心で気持ちがよく調理できるのは、野菜を茹でてから、そのお湯で茹で卵を作っていただくと良いのではないかなと思います。
以上ご参考までによろしくお願いいたします。
2022/3/25 22:37
相談はこちら
妊娠13週の注目相談
妊娠14週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら