閲覧数:2,855

ミルク、朝ごはんについて

りこたん
お世話になります。もうすぐ一歳になる女の子を育てています。
①現在粉ミルクを朝食後、おやつの時間、寝る前に3回程度飲んでいます。元々特に欲しがるわけではなく、すすめると飲む感じです。ミルクのやめ時がよくわかりません。
一歳過ぎたらミルクから牛乳に移行したほうがよいと聞きますが、それであってますか?牛乳をもし飲まなかったら、フォローアップミルクに変えたほうが良いのでしょうか?また、まだコップのみ出来なくて哺乳瓶使っていますが、牛乳も哺乳瓶であげてよいものでしょうか?

② 4月から保育園に通います。現在朝ごはんはオートミール、野菜やタンパク質のおかず、果物をあげていて、これが定番化しています。仕事復帰したら朝時間がタイトなのでなるべくメニューを定番化、出来たら自分でも食べれるものと思うのですが…。今掴み食べは練習中です。
オートミールは一歳過ぎてもあげて良いものでしょうか?まだパンは小さくしたりしてもべーと出してしまいます。スティックパンとかも食べてくれるといいなと思っているのですが…パンはどう進めていけば良いでしょうか?
簡単にできる朝ごはんのおすすめメニューなどあれば知りたいです。

沢山の質問ですがよろしくお願いします。

2022/3/22 21:31

久野多恵

管理栄養士

りこたん

1歳0カ月
お礼が遅くなり申し訳ありません。
詳しく回答していただいてありがとうございました。時間をかけながらコップで牛乳の練習をしてみようと思います。 
オートミールもあげて大丈夫とのことで続けて行こうと思います。 

2022/4/1 9:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家