閲覧数:38,537

37週経産婦 子宮口1〜2センチ
くるちゃん
37週3日の経産婦です。
本日内診にて子宮口1〜2センチかなと言われました。
ちょっと出血すると思うけど内診の刺激だから気にしないでねと言われました。
家に帰って出血がありました。
ここ最近前駆陣痛なのか、腰がどーんずーんといったような痛みや、お腹がキューと痛くなることがあります。
予定日が4月9日で、できれば4月2日以降(39週)に出産したいのですが、なにかアドバイスはありませんか。
切迫早産で36週まではリトドリンを服用していました。
1人目も切迫流産、早産となりシロッカー手術をしましたが39週2日で生まれてくれました。
今回、4月2日までもってくれるかどうかそわそわして精神的にもやられています。
できるだけお腹にいてくれる方法やなにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
本日内診にて子宮口1〜2センチかなと言われました。
ちょっと出血すると思うけど内診の刺激だから気にしないでねと言われました。
家に帰って出血がありました。
ここ最近前駆陣痛なのか、腰がどーんずーんといったような痛みや、お腹がキューと痛くなることがあります。
予定日が4月9日で、できれば4月2日以降(39週)に出産したいのですが、なにかアドバイスはありませんか。
切迫早産で36週まではリトドリンを服用していました。
1人目も切迫流産、早産となりシロッカー手術をしましたが39週2日で生まれてくれました。
今回、4月2日までもってくれるかどうかそわそわして精神的にもやられています。
できるだけお腹にいてくれる方法やなにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
2022/3/22 21:14
くるちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
前駆陣痛があるのではないかと、ハラハラしていらしたのですね。
妊娠後期になると、陣痛の前練習の様に、頻繁にお腹が張り出します。
これらの多くは、痛みを伴わず、いわゆる前駆陣痛の範疇外となります。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。
生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛になりかけかもしれませんね。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
そのため、陣痛を起こさない様にする、生まれてくる日を自然にコントロールするのは、非常に困難です。
非医学的ではありますが、お子さんに話しかけて、ゆったりとした生活をなさるのが一番ですね。
ご相談いただきありがとうございます。
前駆陣痛があるのではないかと、ハラハラしていらしたのですね。
妊娠後期になると、陣痛の前練習の様に、頻繁にお腹が張り出します。
これらの多くは、痛みを伴わず、いわゆる前駆陣痛の範疇外となります。
痛みを伴うお腹の張りが不規則にある段階を前駆陣痛としています。
痛みはお腹の張りのタイミングに生じ、下腹部や腰部に起こりやすくなります。
生理痛の痛み、下痢の時の痛みなどと表現される方が多いです。
前駆陣痛が不規則な子宮収縮に対して、本陣痛は10分に1回程度のスパンでやってくる規則的な子宮収縮で、お産につながるものです。
今の時点では前駆陣痛になりかけかもしれませんね。
陣痛発来のその機序は様々な研究がなされています。
最近では、陣痛を起こすために、赤ちゃん自身が肺から分泌物を出して、それが赤ちゃんの臍から母体に入り、陣痛を引き起こしていると考えられています。
肺からでる分泌物は、肺が成熟した際に放出されます。
つまり赤ちゃんは自らが、胎外生活に適応できると判断したタイミングを見計らい、安全なお産になることを見込んで陣痛を開始させていると考えられていますよ。
そのため、陣痛を起こさない様にする、生まれてくる日を自然にコントロールするのは、非常に困難です。
非医学的ではありますが、お子さんに話しかけて、ゆったりとした生活をなさるのが一番ですね。
2022/3/24 12:29
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら