閲覧数:161

水分たりてる?!
ちい
生後7ヶ月になる女のコのママです。離乳食も1日2回食であげてますが、水分が母乳を1日6回、ベビー麦茶を離乳食後に50ミリリットルのみですが水分が足りているのか心配です。ベビー麦茶、母乳以外にあげられる水分がありますでしょうか?!もしくはベビー麦茶をもう少しあげたほうがいいのでしょうか?おしっこは、オムツを1日4回から5回交換してます。
2020/8/24 8:03
ちいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。日中にお答えできず、申し訳ござませんでした。
暑い日が続きますし、水分って心配ですよね。
おむつの交換よりオシッコの回数は多いと思いますが、普段より少なくなるようなら、気を付けたいですね。
体温の様子や呼吸などもよく見てあげて下さいね。
赤ちゃんの水分は、母乳やミルクが第1選択なので、水分が足りないように思ったら、授乳でいいですよ。
外出中などで、授乳がなかなか出来ないのであれば、麦茶や湯冷ましを持ち歩くといいかもしれませんね。
よほどでなければ、イオン飲料などでなくてもいいです。常飲はしないようにしましょう。
お母さんも、こまめに飲めるようにしてくださいね。
ご相談ありがとうございます。日中にお答えできず、申し訳ござませんでした。
暑い日が続きますし、水分って心配ですよね。
おむつの交換よりオシッコの回数は多いと思いますが、普段より少なくなるようなら、気を付けたいですね。
体温の様子や呼吸などもよく見てあげて下さいね。
赤ちゃんの水分は、母乳やミルクが第1選択なので、水分が足りないように思ったら、授乳でいいですよ。
外出中などで、授乳がなかなか出来ないのであれば、麦茶や湯冷ましを持ち歩くといいかもしれませんね。
よほどでなければ、イオン飲料などでなくてもいいです。常飲はしないようにしましょう。
お母さんも、こまめに飲めるようにしてくださいね。
2020/8/24 21:36

ちい
0歳7カ月
麦茶や、湯冷ましはどのくらいの量と頻度であげればいいのでしょうか?授乳も1日6回だと少ないのでしょうか?!
2020/8/25 11:45
7ヶ月とのことで、離乳食も2回食で授乳が6回は普通だと思います。基本でいいと思います。
量や頻度は、気温や湿度、室内なのか外なのかなどによってかわりますよね。赤ちゃんだって、飲みたい状況なら、ぐずったり、飲みたがったり、体温が高くなったり、顔が赤くなったりとサインがあるでしょう。
どのくらいの頻度と言うなら、気付いたら飲ませてみてでいいのではないでしょうか。お母さんも喉が渇くタイミングや水分をとろうするタイミングがありますよね。飲みたくなければ、飲まないでしょうし、持ち歩いて、あげたい時に飲ませてみて下さい。
機嫌もよく、いつも通りなら、問題ないですよ。体が熱くなっていたら、こまめに飲ませてあげて下さいね。
量や頻度は、気温や湿度、室内なのか外なのかなどによってかわりますよね。赤ちゃんだって、飲みたい状況なら、ぐずったり、飲みたがったり、体温が高くなったり、顔が赤くなったりとサインがあるでしょう。
どのくらいの頻度と言うなら、気付いたら飲ませてみてでいいのではないでしょうか。お母さんも喉が渇くタイミングや水分をとろうするタイミングがありますよね。飲みたくなければ、飲まないでしょうし、持ち歩いて、あげたい時に飲ませてみて下さい。
機嫌もよく、いつも通りなら、問題ないですよ。体が熱くなっていたら、こまめに飲ませてあげて下さいね。
2020/8/25 22:24

ちい
0歳7カ月
汗をよくかくようになってきてるので、離乳食の時以外の、昼間や、入浴後に麦茶や白湯を60くらいずつあげてます。あげすぎでしょうか?
2020/9/1 17:27
ちいさん、こんばんは。
麦茶などを飲ませ過ぎかどうか、ご心配なのですね。
その量を飲むことで、授乳量や離乳食の量が減るようでしたら、多いかと思います。
麦茶などは栄養はないので、それでお腹がいっぱいになってしまうと、食欲が落ちたり、成長曲線が伸び悩んだりします。
しっかりと食べてくれるのならば、その量は大丈夫だと思いますよ。
麦茶などを飲ませ過ぎかどうか、ご心配なのですね。
その量を飲むことで、授乳量や離乳食の量が減るようでしたら、多いかと思います。
麦茶などは栄養はないので、それでお腹がいっぱいになってしまうと、食欲が落ちたり、成長曲線が伸び悩んだりします。
しっかりと食べてくれるのならば、その量は大丈夫だと思いますよ。
2020/9/1 18:37
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら