閲覧数:5,656

一歳8ヶ月の食事について

めいまま
こんにちは。1歳8ヶ月の子供がいます。
ここ最近、イヤイヤ期が始まり、イヤなご飯が出たら、皿ごと地面に落とします。こちらも働いているなかで時間を作ってご飯を用意してるし、何度も優しく注意していることなとで、とうとう怒鳴ってしまいました。
何でそんなことするの!!もう食べるもんないよ!と。その後お菓子を要求されましたが、ご飯投げた子が食べれるはずないでしょ!と言ってしまいました。
それから、椅子に座ってご飯を食べるのを避けるようになりました。
お腹はすいているのに、椅子に座って食べない!

こちらも朝は仕事で時間がないので、座らないなら食べれないからね と、朝ごはん抜きとかもザラです。

怒鳴ったのがトラウマなのでしょうか?
だけど、こちらの言うことはだんだん理解してきているので、ダメなことはダメと教えておきたい。

このようなときは、立ってでもいいから食べさせることを優先した方がいいのでしょうか。

相談先違いでしたら申し訳ありません。(助産師さんがすべて回答停止となっていたことと、食事の悩みでしたので、相談させて頂きました。)

2022/3/16 8:28

久野多恵

管理栄養士

めいまま

1歳8カ月
遅くなり申し訳ありません。とても参考になる回答ありがとうございます。パンフレットも見ました。立ち上がったり投げたりしたら、泣かせるくらい怒ってました。いい意味で、無視で、自分でおさめたら誉めることをしていきたいと思います。一緒に作ることも、時間や手間でやってませんでした。やってみようと思います。ありがとうございました。

2022/3/29 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家