閲覧数:16,121

離乳食の間隔
のん
もうすぐ9ヶ月7700gの息子ですが離乳食と離乳食の間隔が空きません。育児書には4時間空けましょうと書いてありますが3時間たつとぐずるのでご飯にしています。ご飯80g野菜30~40gたんぱく質15gたまに果物10gのあと授乳で2回食、昼寝前と夜寝る前にミルクを200ミリ+おっぱいを飲ませてます。
3時間間隔で落ち着いてしまっているのですが4時間開けた方が良いのでしょうか?その場合はもっと食べる量を増やした方が良いのでしょうか?
3時間間隔で落ち着いてしまっているのですが4時間開けた方が良いのでしょうか?その場合はもっと食べる量を増やした方が良いのでしょうか?
2020/8/23 15:13
のんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ9カ月のお子様の離乳食の間隔についてのご相談ですね。
現在は何時と何時に離乳食を与えていますか?
3時間のリズムがついていて、食事のリズムが変更する余地がないのであれば、そのリズムでも良いです。何か変更できそうなことがあれば一緒に考えていき、4時間程度あくように試みてみましょう。
離乳食後にミルクや母乳は与えていませんか? この時期は離乳食だけでは栄養が補えないので、離乳食後に飲めるのであれば、ミルクか母乳を与えて頂くと、少し腹持ちが良くなって時間があくのではないかなと思いました。離乳食はもっとと欲しがるのであれば、主食と野菜類を中心に2割程度は増やしてあげても良いです。
その他、与えている時間やお昼寝等の時間にもよりますが、1回目と2回目の間にぐずった際は、授乳のみの時間を1回挟んで、その3~4時間後に2回目の離乳食にするという方法でも良いですよ。ミルクと離乳食の時間は4時間あかなくても良いとされますが、生活リズムを整える為には、離乳食と離乳食の時間を4時間程度あげられると安心ですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ9カ月のお子様の離乳食の間隔についてのご相談ですね。
現在は何時と何時に離乳食を与えていますか?
3時間のリズムがついていて、食事のリズムが変更する余地がないのであれば、そのリズムでも良いです。何か変更できそうなことがあれば一緒に考えていき、4時間程度あくように試みてみましょう。
離乳食後にミルクや母乳は与えていませんか? この時期は離乳食だけでは栄養が補えないので、離乳食後に飲めるのであれば、ミルクか母乳を与えて頂くと、少し腹持ちが良くなって時間があくのではないかなと思いました。離乳食はもっとと欲しがるのであれば、主食と野菜類を中心に2割程度は増やしてあげても良いです。
その他、与えている時間やお昼寝等の時間にもよりますが、1回目と2回目の間にぐずった際は、授乳のみの時間を1回挟んで、その3~4時間後に2回目の離乳食にするという方法でも良いですよ。ミルクと離乳食の時間は4時間あかなくても良いとされますが、生活リズムを整える為には、離乳食と離乳食の時間を4時間程度あげられると安心ですね。
よろしくお願い致します。
2020/8/23 21:43

のん
6歳7カ月
返信ありがとうございます!
離乳食後に授乳をしています、大抵左右5分程度で自分から口を外してしまうのですがお腹が一杯なのかな?と思い終わりにしています。もっとしっかり飲ませるべきでしょうか?
離乳食は午前中一回、昼過ぎにミルク200ミリ、夕方2回目にしています。
昨日のスケジュールですが、
6:20 起床
6:45 授乳
9:30-10:30 お昼寝
10:50 離乳食+おっぱい
13:30 ミルク200+おっぱい
13:50-15:20 お昼寝
16:30 お風呂
17:45離乳食+おっぱい
20:00 ミルク200+おっぱい
20:40-6:00 寝ている
こんな感じでした。
昨日は夕方の離乳食が4時間空くようにお風呂にいれて気分をそらしましたがいつも一回目の離乳食からミルクまでの時間が3時間もちません。
離乳食後に授乳をしています、大抵左右5分程度で自分から口を外してしまうのですがお腹が一杯なのかな?と思い終わりにしています。もっとしっかり飲ませるべきでしょうか?
離乳食は午前中一回、昼過ぎにミルク200ミリ、夕方2回目にしています。
昨日のスケジュールですが、
6:20 起床
6:45 授乳
9:30-10:30 お昼寝
10:50 離乳食+おっぱい
13:30 ミルク200+おっぱい
13:50-15:20 お昼寝
16:30 お風呂
17:45離乳食+おっぱい
20:00 ミルク200+おっぱい
20:40-6:00 寝ている
こんな感じでした。
昨日は夕方の離乳食が4時間空くようにお風呂にいれて気分をそらしましたがいつも一回目の離乳食からミルクまでの時間が3時間もちません。
2020/8/24 6:38
のんさん、お返事ありがとうございます。
離乳食後にも授乳されているのですね。 お子様が自分から口を話すのであれば、そこで切り上げて頂いて良いと思います。
スケジュールをご記載頂きありがとうございます。
離乳食と離乳食の間隔は4時間以上あいていますね。
1回目の離乳食からミルクまでの時間は4時間以上あいていなくても大丈夫です。 欲しがるのであれば、3時間程度であげても良いですよ。 そのミルクから次の離乳食までも4時間あかなくても大丈夫です。 あまり時間があかないと空腹感が生れずらく、離乳食が進まないというお子様もいますが、2回目の離乳食を問題なく食べられているのであれば、ミルクからの時間はあまり気にされてなくて大丈夫です。
離乳食と離乳食が4時間程度あいていれば良いので、今のスケジュールで問題ないと思います。
ただ、3回食になると、現在の13:30頃に2騎亜目を与えるようになるかと思いますが、そうなると離乳食の間隔が摂りずらいので、1回目の離乳食の時間を前倒しにして、朝寝前にあげられてみるのはいかがでしょうか?
1回目を8~9時頃に持ってくると3回食のリズムが付きやすくなるのではないかなと思いました。
ご参考までによろしくお願い致します。
離乳食後にも授乳されているのですね。 お子様が自分から口を話すのであれば、そこで切り上げて頂いて良いと思います。
スケジュールをご記載頂きありがとうございます。
離乳食と離乳食の間隔は4時間以上あいていますね。
1回目の離乳食からミルクまでの時間は4時間以上あいていなくても大丈夫です。 欲しがるのであれば、3時間程度であげても良いですよ。 そのミルクから次の離乳食までも4時間あかなくても大丈夫です。 あまり時間があかないと空腹感が生れずらく、離乳食が進まないというお子様もいますが、2回目の離乳食を問題なく食べられているのであれば、ミルクからの時間はあまり気にされてなくて大丈夫です。
離乳食と離乳食が4時間程度あいていれば良いので、今のスケジュールで問題ないと思います。
ただ、3回食になると、現在の13:30頃に2騎亜目を与えるようになるかと思いますが、そうなると離乳食の間隔が摂りずらいので、1回目の離乳食の時間を前倒しにして、朝寝前にあげられてみるのはいかがでしょうか?
1回目を8~9時頃に持ってくると3回食のリズムが付きやすくなるのではないかなと思いました。
ご参考までによろしくお願い致します。
2020/8/24 16:07

のん
6歳7カ月
お返事ありがとうございます。
三回食になってからのスケジュールとても気になっていました!
朝はだいたい6時に起きるのですが6時に授乳のあと8時だと2時間しか空いてませんがそれは気にせず1回目の離乳食を与えても問題ありませんか?
三回食になってからのスケジュールとても気になっていました!
朝はだいたい6時に起きるのですが6時に授乳のあと8時だと2時間しか空いてませんがそれは気にせず1回目の離乳食を与えても問題ありませんか?
2020/8/24 16:18
のんさん、お返事ありがとうございます。
離乳食が問題なく食べ進むのであれば、6時の授乳のあと2時間で離乳食になっても問題ありません。
母乳の胃の停滞時間はおよそ90分と言われますので、2時間で食べ進むお子様もいれば、少し食べが悪いという事もあるかもしれません。
その場合は無理強いしなくても良いので、お子様が無理なく食べられる分だけで進めて頂いて大丈夫です。
離乳食が問題なく食べ進むのであれば、6時の授乳のあと2時間で離乳食になっても問題ありません。
母乳の胃の停滞時間はおよそ90分と言われますので、2時間で食べ進むお子様もいれば、少し食べが悪いという事もあるかもしれません。
その場合は無理強いしなくても良いので、お子様が無理なく食べられる分だけで進めて頂いて大丈夫です。
2020/8/24 22:24
相談はこちら
6歳7カ月の注目相談
6歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら