閲覧数:4,721

豆腐について

ねこいぬ
生後6ヶ月になる娘です。
離乳食を始めて4週目になるので、たんぱく質もあげてみようかと思います。

最初は豆腐にしようかなと思っています。
木綿よりは絹ごし豆腐が良いと 市の離乳食教室で教わりました。スーパに行ったら、充填豆腐というものが、小さくパックされて売っていました。
最初は使う量も少ないので、小分けされてて使いやすそうだなと思ったのですが 、充填豆腐とはどういったものなのでしょうか?離乳食で使用しても問題ないですか?

また、豆腐は冷凍保存はお薦めしないと本に書いてあったのですが、今まで野菜やお粥は冷凍保存していました。
豆腐のみ、毎回離乳食をあげる前に茹でてペーストにしてと、その場で作った方が良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/3/13 15:34

久野多恵

管理栄養士
ねこいぬさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

離乳食を開始して4週目になるとのこと、初めてのたんぱく質で豆腐を与えるご予定なのですね。

充填豆腐を離乳食に使用しても問題ないですよ。 
通常の絹ごし豆腐や木綿豆腐よりも賞味期限が長く、加熱殺菌されているので、充填豆腐は離乳食に向いていると思います。

充填豆腐はパックにそのまま液を流し込んで作られているので、パックと豆腐の隙間がなく水分も入れられていません。 (豆腐から出る水分は多少あります。)
賞味期限が長いからと言って、保存料などの添加物が入っているということではなく、通常の豆腐と製造工程が異なることで、長期の保存が可能となります。

豆腐を冷凍すると、すが入ってぶよぶよとゴムのような食感になってしまうので、冷凍には不向きとされています。 豆腐は、お子様に与える前に加熱してペースト状にしてあげると安心ですね。 
ただ、もともとさいの目にカットされて市販されている冷凍豆腐というものも存在します。 こちらは冷凍してあるものの、ゴムのような食感にはならないので離乳食に使用するのはお勧めです。私は宅配業者の冷凍豆腐を離乳食に使用していましたよ。
ご興味があればいろいろ探されてみてくださいね。

2022/3/13 22:18

ねこいぬ

0歳5カ月
今まで豆腐の種類を気にした事が無かったので、充填豆腐というのを初めて知りました。分かりやすくありがとうございます!

市販されてる冷凍豆腐も気になっていました! その時々で使ってみようと思います!

2022/3/13 22:45

久野多恵

管理栄養士
ねこいぬさん、お返事ありがとうございます。
そのように言っていただけて良かったです。
離乳食に使用できる便利なものもありますので色々探されてみてくださいね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。

2022/3/13 22:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家