閲覧数:274

フォローアップミルク

しーちゃん
お世話になっております。
1歳になったばかりの娘です。フォローアップミルクを1日250から300ミリ飲んでいますが、牛乳が嫌いのようで、一口飲んだあとは完全拒否です。牛乳は一口ずつチャレンジして、フォローアップミルク をしっかり飲ませていこうと思っていますが、それで大丈夫でしょうか?

お茶はストローで飲んだり、コップでもこぼしながら飲みますがフォローアップは哺乳瓶でしか飲んでくれません。哺乳瓶とさよならするのはいつ頃が目処でしょうか。 

2020/8/23 15:08

久野多恵

管理栄養士
しーちゃんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳になったばかりのお子様のフォローアップミルクについてのご相談ですね。
もともとフォローアップミルクは牛乳の代替品として開発された商品ですので、牛乳が苦手なお子様や牛乳に慣れるまでの期間にフォローアップミルクを使用するのはとても良い方法です。 フォローアップミルクは、1歳~3歳のお子様の不足しがちな、栄養素(カルシウム・鉄分・ビタミンD・DHA)などを強化したものなので、牛乳にも慣らしつつ3歳くらいまで継続されても良いものですよ。

1歳以降の哺乳瓶の継続的な使用は、虫歯のリスクが上がったり、歯並びにも影響が出る可能性もあるので、1歳6カ月くらいを目途に卒業できると良いと思います。 ストローやコップでお茶は飲めるのですね。 
フォローアップミルクをそれらで飲めるように、少しずつ練習していけると良いですね。 1歳半頃になると、お母さんの言っている言葉もだんだんと理解できるようになってきますので、哺乳瓶にサヨナラする事を少しずつ言い聞かせてあげれば、卒業できるかもしれませんね。焦らずゆっくりと様子を見ながら進めましょう。
よろしくお願い致します。

2020/8/23 21:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家