閲覧数:207

離乳食について
まあ
生後6ヶ月の男の子です
離乳食をあげて50日になります。
離乳食1日2回 なのですが、
炭水化物はご飯、うどん、パンとあげていたのですが
うどんとパンの進みが悪いので、ご飯のみ作って朝夕方にあげています。主菜は食べています。
パンやうどんもあげるようにした方がいいですか?
ご飯を食べてたら問題ないですか?
教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
離乳食をあげて50日になります。
離乳食1日2回 なのですが、
炭水化物はご飯、うどん、パンとあげていたのですが
うどんとパンの進みが悪いので、ご飯のみ作って朝夕方にあげています。主菜は食べています。
パンやうどんもあげるようにした方がいいですか?
ご飯を食べてたら問題ないですか?
教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
2020/8/23 10:59
まあさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食の炭水化物についてのご相談ですね。
お粥は食べ進むが、うどんとパンの進みが悪いのですね。 その場合は、お粥中心で進めて頂いて問題ありませんよ。
離乳食は、食べないもの・進まないものには注目せずに、食べられるもの・進むものを中心に進めていき、ごっくんの練習が出来ていれば、この時期の離乳食の役割は果たされていると思って大丈夫です。 今は食べ進まないものでも、月齢が進む事で食べてくれる事があったり、味をつけたり、調理法を変える事で食べ進む事もあります。 今は色々な食材に慣れさせてお子様の好むものを探すという視点で進めていければ良いので、炭水化物はお粥中心に進めましょう。
その他、いも類やオートミールなども炭水化物になりますので、色々と取り入れてみて好きなものを探していけると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食の炭水化物についてのご相談ですね。
お粥は食べ進むが、うどんとパンの進みが悪いのですね。 その場合は、お粥中心で進めて頂いて問題ありませんよ。
離乳食は、食べないもの・進まないものには注目せずに、食べられるもの・進むものを中心に進めていき、ごっくんの練習が出来ていれば、この時期の離乳食の役割は果たされていると思って大丈夫です。 今は食べ進まないものでも、月齢が進む事で食べてくれる事があったり、味をつけたり、調理法を変える事で食べ進む事もあります。 今は色々な食材に慣れさせてお子様の好むものを探すという視点で進めていければ良いので、炭水化物はお粥中心に進めましょう。
その他、いも類やオートミールなども炭水化物になりますので、色々と取り入れてみて好きなものを探していけると良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/8/23 16:36

まあ
0歳6カ月
安心しました♪ありがとうございます🎶
2020/8/23 20:33
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら