閲覧数:3,420

ナッツのアレルギー確認について

ひなママ
お世話になっております。
1歳10ヶ月の娘を引っ越しの為に一時保育に預けます。その際、保育園からの事前にアレルギー確認を済ませる食材チェックリストにナッツ類がありました。

アーモンドはアーモンドプードル入りのお菓子を焼き、
ピーナッツは無糖のピーナッツクリームで
くるみは本人が欲しがったタイミングで細かく砕いたくるみ入りのオートミールクッキーで確認を済ませてあります。

ところが、カシューナッツだけはカケラも大きく、ペーストや粉末状の食品が思いつかずにアレルギー確認できません。 
カシューナッツは何で試すのが良いのでしょうか? 

また、ナッツ類が保育園で提供されることは多くないと思うのですが、未確認で除去で提出も良いのでしょうか?

2022/3/10 8:45

久野多恵

管理栄養士
ひなママさん、こんばんは。
いつもご相談いただきありがとうございます。

1歳10か月のお子様のナッツのアレルギー確認についてのご相談ですね。

ナッツ類を試す場合は、保育園で提供されるのと同じような調理法で試すのがよろしいかと思いますが、どのように提供されるかというところまで知るのは難しいでしょうか?

アーモンドやピーナッツや胡桃等、色々工夫して上手に試していますね。

カシューナッツについては、粒感も大きいですし、ナッツ類は誤嚥・窒息事故になるリスクもある食材なので、大きいまま与えることは推奨されていませんので、細かく砕くか、すりつぶして、蒸しパンやクッキーにいれたり、ポテトサラダやカレー等に入れても食べやすいかと思います。
カシューナッツは中華風の炒め物にも合いますので、細かく砕いたものを炒めものに入れてあげても良いと思いますよ。

ご家庭の判断で、まだナッツ類を与えたくない、試していないという場合は、未確認の除去にしても良いのではないかなと思いますよ。
よろしくお願いいたします。

2022/3/10 22:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家