閲覧数:1,285

離乳食の量について

あかりん
生後8ヶ月の娘の離乳食の量について、チェックお願いします。
今日は
✨5倍粥60g
✨餡掛け豆腐ハンバーグ20g
✨カッテージチーズ入り洋風ポテサラ
じゃがいも10g.さつまいも10g.ミックス野菜10g.カッテージチーズ小さじ1/4.野菜出汁
✨トマトのポタージュ
トマト10g.ズッキーニ5g.ミルク少し
✨ヨーグルト20g(2/3残し。)
✨かぼちゃとプルーンのおやき15g(掴み食べ用ほとんど握りつぶして終了)
あげすぎでしょうか?
全部で150gくらいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/6/30 19:00

久野多恵

管理栄養士
あかりんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

8ヶ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
お写真を載せて頂きありがとうございます。 主食・主菜・副菜のバランスがとれて、手づかみ食べメニューを用意されたり、青のりで風味やミネラル分をプラスしているところも素晴らしいです。とてもバラエティに富んだ栄養価の高い離乳食ですね。 お母さんも毎日頑張っていますね。

ご記載の離乳食を炭水化物、ビタミン・ミネラル、たんぱく質分けて目安量と照らし合わせてみました。
離乳食中期(7~8カ月頃)の離乳食の目安量は以下になります。

【炭水化物】
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

【ビタミン・ミネラル】
野菜・果物20~30g

【たんぱく質】
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g


あかりんさんご記載の離乳食を計算したところ、
炭水化物       5倍粥60g + 芋類20g
ビタミン・ミネラル  25g
たんぱく質      45g

でした。(かぼちゃのおやきは口に入っていないとの事なので計算に入れていません。)
たんぱく質食材に含まれるたんぱく質量を計算したところ2.5gでしたので、適量と言えます。
野菜もこの時期の目安量通りです。 炭水化物が若干多い印象を受けますが、お子様の体重が右肩上がりに急増しているようなことが無く、離乳食の授乳量や1日の全体的な哺乳量が激減しない様に哺乳量も保ちつつ、離乳食を進めていけると安心ですね。全体で150gというのも多すぎるという事はありませんので、哺乳量に気をつけつつ、この量で続けて頂いて宜しいかと思います。 

これだけ素晴らしい離乳食を準備してあげていると、おかあさんのご負担感も心配になりますが、身体を休める事は出来ていますか? 食べてくれると嬉しくて離乳食づくりにも精が出ますよね。
お母さんもしっかりと栄養をとって、今後も楽しく進まれて下さいね。

2020/7/1 7:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家