閲覧数:7,891

みかんや果物の量について
どさんこ
よろしくお願いします。
1歳5ヶ月の娘は離乳食完了期で、毎食ごはんもおかずも大体目安量を完食しています。
毎食果物も楽しみにしており、りんごや最近では伊予柑をよく食べています。
みかんは大好きで、いつも伊予柑サイズで3つ皮を剥いてあげています。おかわりを欲しがるときはもう一つ剥いてあげます🥺✨
今まできっちり量を計って出していましたが、周りに聞くと皆…計量まではしていないと聞き、私も大体で出すようになりました💦💦
今、ちなみにどのくらい?と思い一回分(3つ)を計ったら50グラムありました。
…これは与え過ぎでなのでしょうか?教えてください。
1歳5ヶ月の娘は離乳食完了期で、毎食ごはんもおかずも大体目安量を完食しています。
毎食果物も楽しみにしており、りんごや最近では伊予柑をよく食べています。
みかんは大好きで、いつも伊予柑サイズで3つ皮を剥いてあげています。おかわりを欲しがるときはもう一つ剥いてあげます🥺✨
今まできっちり量を計って出していましたが、周りに聞くと皆…計量まではしていないと聞き、私も大体で出すようになりました💦💦
今、ちなみにどのくらい?と思い一回分(3つ)を計ったら50グラムありました。
…これは与え過ぎでなのでしょうか?教えてください。
2022/3/8 14:27
どさんこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳5か月のお子さんの果物の量についてのご質問ですね。
1~1歳半の赤ちゃんの野菜・果物の1回あたり目安量は【40~50g】です。
上記の量は野菜と果物を合わせた量なので、果物だけで1食50gを食べているのなら、やや多い印象ですね。
果物はビタミン・ミネラルが豊富で適度に摂れば体に良い食品なのですが、摂りすぎるとカロリーや糖分の摂りすぎにつながるので注意が必要です。
もし、ここ最近お子さんの体重が増えすぎているようであれば、少し果物やおやつの量や回数を減らして、その分野菜の量を増やすなどして調整するようにされると良いかと思います。
おやつ(補食)として果物を与えるなら、1~2歳のおやつの目安量は1日100~150kcal程度ですので、リンゴなら1/2~2/3個くらい、みかんなら小サイズを1~2個くらいが目安になります。
手ばかり法という方法では、果物の目安量はお母さんの握りこぶし大の約半分くらいとされていますので、わざわざ果物のグラムを計ったり、カロリー計算が大変な時には、手ばかり法でおおよその目安量を判断してみてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
1歳5か月のお子さんの果物の量についてのご質問ですね。
1~1歳半の赤ちゃんの野菜・果物の1回あたり目安量は【40~50g】です。
上記の量は野菜と果物を合わせた量なので、果物だけで1食50gを食べているのなら、やや多い印象ですね。
果物はビタミン・ミネラルが豊富で適度に摂れば体に良い食品なのですが、摂りすぎるとカロリーや糖分の摂りすぎにつながるので注意が必要です。
もし、ここ最近お子さんの体重が増えすぎているようであれば、少し果物やおやつの量や回数を減らして、その分野菜の量を増やすなどして調整するようにされると良いかと思います。
おやつ(補食)として果物を与えるなら、1~2歳のおやつの目安量は1日100~150kcal程度ですので、リンゴなら1/2~2/3個くらい、みかんなら小サイズを1~2個くらいが目安になります。
手ばかり法という方法では、果物の目安量はお母さんの握りこぶし大の約半分くらいとされていますので、わざわざ果物のグラムを計ったり、カロリー計算が大変な時には、手ばかり法でおおよその目安量を判断してみてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/3/9 13:19
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら