閲覧数:1,452

スプーンを掴んで遊んで食べません

かな
5ヶ月から離乳食を開始し、現在7ヶ月半ですが、なかなか離乳食が進みません。

食べなくても慣れるためと思い1日2回食にしていますが、 未だに良い時で粥大匙1、 野菜ペースト小さじ1しか食べれず、数口で終わってしまうこともあります。


飲み込みは問題ないと思うのですが、
スプーンを口元へ近づけるとほぼ毎回、柄やつぼをつかみ、食べ物が手についてぐちゃぐちゃ....
手についた食べ物をぐーぱーしたりして遊んで全く食べれません。
更にはその手で顔を触り、荒れている顔が更に荒れてしまうことが怖くイライラしてしまいます。
  
手がでないように私が手を抑えると食べますが、私も片手がスプーンを持ってふさがっており、片手抑えてももう片手で意地でもスプーンを掴もうとします。

スプーンを2本用意して食べさせても、ずっとスプーンを口に入れて噛んでいて、スプーンを離したら口元に近づけたスプーンを掴んで同じことの繰り返しで食べ物を口に入れれません。

  先日、主人が両手を抑えて、私が食べさせたら上手に食べれました。
しかし両手を抑えるのもかわいそうで、していいことなのか、 それとも慣れるまで手を抑えて食べさせたほうがいいのかわかりません。

2022/3/4 16:07

久野多恵

管理栄養士

かな

0歳7カ月
ありがとうございます。
離乳食が進まず億劫になっていましたが。気が楽になりました。

早速、ご助言いただいた野菜スティックを試してみたいのですが、生の野菜スティックの場合、食中毒等大丈夫でしょうか?

  しっかり水洗いし、野菜の中央部をスティック状にすれば問題ないでしょうか?

2022/3/6 11:59

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家