スプーンについて

りん
前相談させていただいてからスプーンの練習をしてます。
前はスプーンにのせて渡すか、お皿に置くかしてました。
最近はスプーンをもたせて吸って口に持ってくとこまで一緒にやる(大人が子供の手を掴み)という感じでやってました
しかしわたしがしょっちゅう持ち方を直すせいか、いやになったのかスプーンを持たせようとすると泣いて押しのけてきます。こちらが食べさせれば食べるのでスプーンが嫌なんだと思います。
食事以外では自分でスプーンだして持ってうろちょろするのに。
もう疲れちゃってどうしたらいいかわからないです。
一旦やめたほうがいいのでしょうか?またそのうちもってくれるようになるでしょうか

2022/3/4 13:34

久野多恵

管理栄養士

りん

1歳1カ月
お返事ありがとうございます。
わたし自身もちゃんと食べてもらいたい気持ちが先走ってしまって、娘の行動を制限しすぎたなあと反省しております。
夜はスプーンは持ってくれ、ご飯をすくおうとしてできなくてそのまま手で食べたり、おかずのところトントンしてご機嫌で食べてくれました。
一応貸してっていったら貸してくれ、スプーンにおかずをのせて、あーんだよって渡したら自分でスプーンを受け取って食べてくれたので、娘のやりたいことを止めないでそのまま受け入れようと思いました。

ありがとうございます。
またなにかありましたら、よろしくお願い致します。 

2022/3/4 22:31

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家