閲覧数:294

おやつと牛乳について
ともちん
もうすぐで1歳になるので、ミルクの代わりに牛乳を飲ませようと思っています。
今現在、離乳食3回 + 15時におやつとミルク150cc + 19時にミルク150cc飲ませています。
牛乳は何時にどれぐらい飲ませればいいですか?
また牛乳はどこのメーカーのものでも いいのでしょうか?
おすすめの牛乳のメーカーがあれば教えて下さい。
それと15時のおやつについてですが、今はせんべい2枚食べさせています。
これからもおやつはせんべいでいいのですか?
いつも足りないとグズります。
おやつの量やあげる物について教えて下さい。
よろしくお願いします。
今現在、離乳食3回 + 15時におやつとミルク150cc + 19時にミルク150cc飲ませています。
牛乳は何時にどれぐらい飲ませればいいですか?
また牛乳はどこのメーカーのものでも いいのでしょうか?
おすすめの牛乳のメーカーがあれば教えて下さい。
それと15時のおやつについてですが、今はせんべい2枚食べさせています。
これからもおやつはせんべいでいいのですか?
いつも足りないとグズります。
おやつの量やあげる物について教えて下さい。
よろしくお願いします。
2020/8/22 15:01
ともちんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子様のおやつと牛乳に関するご相談ですね。
1歳を過ぎると、牛乳を飲用として飲める様になります。 ミルクの代用として牛乳を取り入れるというふうに考えて良いですよ。 おやつの時間に与えているものを継続して頂き、寝る前の19時のミルクはしばらく継続しても良いですが、飲まなくても大丈夫であれば、その分を朝食時やその他の飲みやすい時間、例えば10時頃の時間帯などに飲ませてあげて良いです。 お子様の飲みやすい時間で良いです。
1歳以降は、3回食とおやつでほとんどの栄養が摂れる様になる事で離乳の完了となります。
離乳の完了となると、1日の乳製品の目安量は300~400g程度となります。 この量は牛乳、ヨーグルト、チーズなどすべて合わせての目安量になります。
食事の時間は食事だけで完結させて、10時や15時のおやつの時間や朝食時に牛乳を持ってくると、目安量程度になるのかなと思います。 1回量はお子様が無理なく飲める分で良いです。
牛乳は、特定のメーカーをこちらでお伝えする事は難しくお示しできないのですが、普通牛乳であれば、どのメーカーのものでも大丈夫です。
おやつについて、幼児期のおやつは3回の食事では補いきれない栄養を補う目的で食事の一部となるものを与えるのが推奨されています。
おやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、ホットケーキ、パン、蒸しパン、スティックパン、ふかし芋、ゆでとうもろこし、野菜スティック、果物、ヨーグルト、チーズなどがお勧めです。赤ちゃんせんべいも良いおやつですよ。
おやつの目安量について、1~2歳児は100~150kcal程度の補食を与えるのが目安となります。(児の発達を見ながら補食量は加減する事が大切)
おやつの目安例
【1~2歳頃】1日1回~2回 合わせて下記量
・バナナ1本、キャンディチーズ3個、麦茶(約130kcal)
・ゆでさつまいも50g、牛乳100ml(約130kcal)
・ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶(約130kcal)
食事との間隔が2~3時間あくように。「今日の分」など、食べる量だけお皿に出すのがおすすめです。おやつを食べすぎて食事量が減ってしまわないように、おかわりはさせないようにすることもポイントになります。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子様のおやつと牛乳に関するご相談ですね。
1歳を過ぎると、牛乳を飲用として飲める様になります。 ミルクの代用として牛乳を取り入れるというふうに考えて良いですよ。 おやつの時間に与えているものを継続して頂き、寝る前の19時のミルクはしばらく継続しても良いですが、飲まなくても大丈夫であれば、その分を朝食時やその他の飲みやすい時間、例えば10時頃の時間帯などに飲ませてあげて良いです。 お子様の飲みやすい時間で良いです。
1歳以降は、3回食とおやつでほとんどの栄養が摂れる様になる事で離乳の完了となります。
離乳の完了となると、1日の乳製品の目安量は300~400g程度となります。 この量は牛乳、ヨーグルト、チーズなどすべて合わせての目安量になります。
食事の時間は食事だけで完結させて、10時や15時のおやつの時間や朝食時に牛乳を持ってくると、目安量程度になるのかなと思います。 1回量はお子様が無理なく飲める分で良いです。
牛乳は、特定のメーカーをこちらでお伝えする事は難しくお示しできないのですが、普通牛乳であれば、どのメーカーのものでも大丈夫です。
おやつについて、幼児期のおやつは3回の食事では補いきれない栄養を補う目的で食事の一部となるものを与えるのが推奨されています。
おやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、ホットケーキ、パン、蒸しパン、スティックパン、ふかし芋、ゆでとうもろこし、野菜スティック、果物、ヨーグルト、チーズなどがお勧めです。赤ちゃんせんべいも良いおやつですよ。
おやつの目安量について、1~2歳児は100~150kcal程度の補食を与えるのが目安となります。(児の発達を見ながら補食量は加減する事が大切)
おやつの目安例
【1~2歳頃】1日1回~2回 合わせて下記量
・バナナ1本、キャンディチーズ3個、麦茶(約130kcal)
・ゆでさつまいも50g、牛乳100ml(約130kcal)
・ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶(約130kcal)
食事との間隔が2~3時間あくように。「今日の分」など、食べる量だけお皿に出すのがおすすめです。おやつを食べすぎて食事量が減ってしまわないように、おかわりはさせないようにすることもポイントになります。
よろしくお願い致します。
2020/8/22 21:32
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら