閲覧数:14,965

にんじんについて
とも
いつもご助言をありがとうございます。
今日は離乳食のにんじんについて教えてください。
1歳3ヶ月の我が子はにんじんが大好きで、にんじんと一緒なら、苦手なものも何でもパクパク食べてくれます。ですので毎日、1日の離乳食の3食か2食に必ずにんじんを出してきました。しかし、こちらのサイトで「にんじんの過剰摂取はいけない」と見かけ、不安になっています。
これまで、一回の食事で、くたくたにゆでたにんじんを10~30gほどを1日2回か3回、毎日あげてきてしまいました。1日トータル平均40gほどかと思います。多い日は1日60gくらいあげてしまった日もあります。過剰摂取になりますでしょうか?健康被害はありますでしょうか?
うんちの状態、本人の健康状態や機嫌・発達は、今現在、特に気になることはありません。どうか教えてください。
今日は離乳食のにんじんについて教えてください。
1歳3ヶ月の我が子はにんじんが大好きで、にんじんと一緒なら、苦手なものも何でもパクパク食べてくれます。ですので毎日、1日の離乳食の3食か2食に必ずにんじんを出してきました。しかし、こちらのサイトで「にんじんの過剰摂取はいけない」と見かけ、不安になっています。
これまで、一回の食事で、くたくたにゆでたにんじんを10~30gほどを1日2回か3回、毎日あげてきてしまいました。1日トータル平均40gほどかと思います。多い日は1日60gくらいあげてしまった日もあります。過剰摂取になりますでしょうか?健康被害はありますでしょうか?
うんちの状態、本人の健康状態や機嫌・発達は、今現在、特に気になることはありません。どうか教えてください。
2022/2/27 23:11
ともさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様が人参が大好きなのですね。
人参をうまく活用して進められていますね。
ご記載の量でしたら人参の過剰摂取には当たりませんし、健康被害等も考えにくいです。
人参の食べ過ぎで心配になるのは、不溶性の食物繊維の摂り過ぎで便秘症になったり、人参に含まれるカロテンの影響で皮膚が黄色くなるケースが考えられます。みかんや、人参、かぼちゃなどを食べると、手足が黄色くなる事があります。 これは白目も黄色くなってしまう黄疸とは違って、野菜や果物に含まれるカロテンが原因であり、柑皮症(かんぴしょう)と呼ばれます。健康上には問題ないと言われています。
ビタミンA過剰を心配される方もいますが、人参などの植物に含まれるビタミンAはβカロテンであり、過剰分は体外に排泄されますので問題ありません。
現状、本人の健康状態や発達についても気になることはなく、便秘や皮膚が黄色くなる等も見受けられなければ問題ないですよ。
1日のうちに人参がかぶるときがあっても全く問題ないですが、人参に限らずある特定の食材ばかりを与え続けるということは思わぬ健康被害を招くこともあります。 今回は問題がなくても、食育としては今後も色々な食材を取り入れて、いろいろな野菜で食感や味の違い等も体験していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様が人参が大好きなのですね。
人参をうまく活用して進められていますね。
ご記載の量でしたら人参の過剰摂取には当たりませんし、健康被害等も考えにくいです。
人参の食べ過ぎで心配になるのは、不溶性の食物繊維の摂り過ぎで便秘症になったり、人参に含まれるカロテンの影響で皮膚が黄色くなるケースが考えられます。みかんや、人参、かぼちゃなどを食べると、手足が黄色くなる事があります。 これは白目も黄色くなってしまう黄疸とは違って、野菜や果物に含まれるカロテンが原因であり、柑皮症(かんぴしょう)と呼ばれます。健康上には問題ないと言われています。
ビタミンA過剰を心配される方もいますが、人参などの植物に含まれるビタミンAはβカロテンであり、過剰分は体外に排泄されますので問題ありません。
現状、本人の健康状態や発達についても気になることはなく、便秘や皮膚が黄色くなる等も見受けられなければ問題ないですよ。
1日のうちに人参がかぶるときがあっても全く問題ないですが、人参に限らずある特定の食材ばかりを与え続けるということは思わぬ健康被害を招くこともあります。 今回は問題がなくても、食育としては今後も色々な食材を取り入れて、いろいろな野菜で食感や味の違い等も体験していけると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2022/2/27 23:46

とも
1歳3カ月
ありがとうございます。すごく安心しました。久野先生、いつも本当にありがとうございます。
にんじんが大好きになったことで、他の野菜も野菜全般を好きになってくれつつあります。他の野菜もあげていきたいと思います。
ただ、今一番好きなのはやはりにんじんです。量に気を付ければ、毎食にならなければ、にんじんを毎日、もしくは1日おきにあげても大丈夫でしょうか?
にんじんが大好きになったことで、他の野菜も野菜全般を好きになってくれつつあります。他の野菜もあげていきたいと思います。
ただ、今一番好きなのはやはりにんじんです。量に気を付ければ、毎食にならなければ、にんじんを毎日、もしくは1日おきにあげても大丈夫でしょうか?
2022/3/2 15:37
ともさん、こんばんは。
安心したと言っていただけて、よかったです^^
人参は与えやすい野菜ですので、量に気を付ければ、毎日与えても問題ないですよ。
安心したと言っていただけて、よかったです^^
人参は与えやすい野菜ですので、量に気を付ければ、毎日与えても問題ないですよ。
2022/3/2 22:08

とも
1歳3カ月
ありがとうございます。久野先生からのご助言に毎回助けていただき、安心して離乳食を進めてくることができており、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
量に気を付けたいのですが、にんじんは1日どれくらいの量だと大丈夫などありますでしょうか?今だと1日あたり40~50gほど与えることもあるのですが、いかがでしょうか?(にんじんだけにならないように、他の野菜も組み合わせてあげています。)
量に気を付けたいのですが、にんじんは1日どれくらいの量だと大丈夫などありますでしょうか?今だと1日あたり40~50gほど与えることもあるのですが、いかがでしょうか?(にんじんだけにならないように、他の野菜も組み合わせてあげています。)
2022/3/8 15:31
ともさん、こんばんは。
そのようなお言葉をかけていただきありがたいです。ありがとうございます。
人参は1日どのくらいだと大丈夫というような目安は特に決められてはいないのですが、手足が黄色くなるほどの柑皮症(かんぴしょう)にならない範囲で、その他の野菜も色々組み合わせて食べられる範囲であれば問題ないと思いますよ。
40~50gであっても過剰になる栄養素はないので、特に大きな心配はいらないと思います。
そのようなお言葉をかけていただきありがたいです。ありがとうございます。
人参は1日どのくらいだと大丈夫というような目安は特に決められてはいないのですが、手足が黄色くなるほどの柑皮症(かんぴしょう)にならない範囲で、その他の野菜も色々組み合わせて食べられる範囲であれば問題ないと思いますよ。
40~50gであっても過剰になる栄養素はないので、特に大きな心配はいらないと思います。
2022/3/8 21:40

とも
1歳3カ月
ありがとうございます。細かい点まで丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。
2022/3/9 6:43
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら