閲覧数:374
 
  ヨーグルトはいつからOKですか?
はなママ
  
      お世話になっております。
今回はヨーグルトについて質問です。
私がメインで参考にしている進め方の本には、
離乳食スタートから2ヶ月目(つまり初期)にプレーンヨーグルトOKと記載されているのですが、
その他の本やネットには中期からという表記も多く…
迷っています。
子どもは6ヶ月をすぎたところで、
育児用ミルクはアレルギーもなく飲めます。
もう与えてもよいでしょうか?
また、与える場合は加熱など必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
                今回はヨーグルトについて質問です。
私がメインで参考にしている進め方の本には、
離乳食スタートから2ヶ月目(つまり初期)にプレーンヨーグルトOKと記載されているのですが、
その他の本やネットには中期からという表記も多く…
迷っています。
子どもは6ヶ月をすぎたところで、
育児用ミルクはアレルギーもなく飲めます。
もう与えてもよいでしょうか?
また、与える場合は加熱など必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
      2020/8/21 22:56    
  
        はなママさん、こんにちは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
ヨーグルトの摂取時期についてのご相談ですね。
当アプリでは、ヨーグルトの摂取は、5~6カ月頃は△となっており、「積極的に与えなくてもよいもの」という位置づけになっています。
【乳製品で赤ちゃんが食べられるもの】
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/11
また、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」によると、乳製品は7か月頃からとなっています。
ヨーグルトは、離乳食初期から与えてはいけない食材ではありませんので、加熱したものを少量与える分には問題ありませんが、他のたんぱく源(豆腐・白身魚・卵黄)などを先に試して、焦らず7か月以降からでも良いと感じます。
離乳食期は、焦りは禁物ですので、お子様にとって安心・安全な方法で進めていかれると良いと思います。
よろしくお願い致します。
      
          いつもご相談頂きありがとうございます。
ヨーグルトの摂取時期についてのご相談ですね。
当アプリでは、ヨーグルトの摂取は、5~6カ月頃は△となっており、「積極的に与えなくてもよいもの」という位置づけになっています。
【乳製品で赤ちゃんが食べられるもの】
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/11
また、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」によると、乳製品は7か月頃からとなっています。
ヨーグルトは、離乳食初期から与えてはいけない食材ではありませんので、加熱したものを少量与える分には問題ありませんが、他のたんぱく源(豆腐・白身魚・卵黄)などを先に試して、焦らず7か月以降からでも良いと感じます。
離乳食期は、焦りは禁物ですので、お子様にとって安心・安全な方法で進めていかれると良いと思います。
よろしくお願い致します。
        2020/8/22 11:37      
     
  はなママ
0歳6カ月
      久野さん
ありがとうございます。
焦らず、より安心なほうを選んで進めていきたいと思います。
    
                ありがとうございます。
焦らず、より安心なほうを選んで進めていきたいと思います。
      2020/8/24 8:18    
  相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら
