閲覧数:9,476

スプーン食べが進まない

まーちゃん
1歳4ヶ月の女の子を育てています。
離乳食開始は6ヶ月ぐらいの時で、特に嫌がる食べ物もなく、嫌がることもなく食べてくれていました。
12ヶ月で保育園に入れることを考えた時に、『保育園ではつきっきりで食べさせてもらえないから』と保健師さんに言われ、11ヶ月ぐらいの時に慌ててつかみ食べの練習を始めました。
結局保育園は入れず、今年の4月に1歳6ヶ月で入ることになりました。
次は慌ててスプーン食べの練習を始めました。
スプーンを自分で持って食べてもらおうと手を掴むと泣いて嫌がります。
途中、手や口を拭かれるのも泣いて嫌がります。
ナゲットやハンバーグのようなものは何とかつかみ食べしてくれますが、ご飯とかは食べてくれません。
ぐちゃぐちゃにでもしてくれれば食べる意欲があるのかなと思うのですが、ご飯とかはつかみ食べしようとしてくれないので、結局食べさせてしまってます。
その結果、ご飯は食べさせてもらうもの、コップは飲ませてもらうものと思っているのか、全く自分でやろうとしません。

このままでは子供も私もご飯という時間が楽しいものでなくなってしまいそうです。
昨日も今日も途中泣けてきて、全然楽しくありません。
『もう食べないなら食べなくていい!』と怒鳴ってしまいました。
子供もご飯の時間がさらに嫌なものになってしまったのではないかと心配です。
グッと堪えて、笑顔で乗り切ることが出来なくなってます。
どうやって進めていったらいいのでしょうか?

分かりにくい文章ですみません。

2022/2/19 13:24

一藁暁子

管理栄養士
まーちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
1歳4か月のお子さんのスプーン食べについてお悩みなのですね。

手づかみ食べはできているご様子ですので、月齢相応の食べる力はしっかり育ってきているかと思います。
食具を使って自分だけで上手に食事を食べられるようになるのは、個人差はありますが大体3~4歳ごろになります。

たしかに保育園ではつきっきりで食べさせてもらえるわけではありませんが、食べるのがゆっくりなお子さんには先生方がある程度はサポートしてくれるので、入園までに完璧にスプーン食べをマスターしなくてはと思わなくても大丈夫ですよ。
ご心配であれば入園前に園の先生に食事の食べ方についてご相談してみてくださいね。
ご家庭と園とで協力しながら練習をすすめていけると良いかと思います。

1~2歳ごろのお子さんはまだ手先の発達が未熟ですし、ママに甘えたい気持ちや、自分でたべるよりも食べさせてもらった方がこぼさずスムーズに食べられることや、手づかみ食べの方が口に入れやすいと感じていることから自分から積極的に食具を使って食べようとしないお子さんも多いです。

スプーン食べの練習は無理にやらせても、うまくいかずに苦手意識が芽生えてしまったり、自信をなくして練習を嫌がってしまうこともあるので、遊びの一環でスプーンを使っておままごとをしたり、ボールすくいをしたり、粘土遊びをしたり、握ったりつまんだり手先を使うような遊びを介して練習をされてみてくださいね。
また、お子さんが好きなキャラクターなどのスプーンやフォークにしてやる気を高めてあげるのもおすすめです。

お子さんそれぞれに食べる能力の発達や、『食具を使ってみよう』と思う時期にも個人差がありますが、いつかは必ず手づかみ食べを卒業して、食具で食べるようになる時期が来ますので、焦らず時期を待ってみてくださいね。
お子さんがスプーンを触りたがったり、使ってみたそうな時だけやらせてみて、自分で少しでもスプーンで食べられたときはたくさんほめてあげることを根気よく繰り返していけば徐々に食具を使うことに慣れていきます。

ママがそばにいる環境だと甘えたい気持ちが出てなかなか練習が進まないこともありますので、他のご家族に食事のお世話を頼んでみたり、子育て広場や保育園など同じくらいの年齢のお子さんがいる環境で食事をしてみるのもとても効果的な方法です。

保育園に通うようになり給食をみんなで食べるようになると、周りから刺激を受けたり、必要に駆られて自然と自分でスプーンやフォークを使って食べられるようになるお子さんも多いですので、「いつかは自分で食べられるようになる」「手づかみ食べでもある程度は自力で食べられているから大丈夫」と少し肩の力を抜いてお子さんのペースで練習させてみてくださいね。

またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022/2/20 14:00

まーちゃん

1歳4カ月
手づかみ食べと言っても一部のおかずとおやつだけで、ご飯とかには自分から食べようという意欲は感じられません。
特に問題ないものでしょうか?
一部であっても手づかみ食べするので、月齢相応と思って良いということでしょうか?

ママに甘えたい気持ちや、自分でたべるよりも食べさせてもらった方がこぼさずスムーズに食べられることという気持ちより、自分で食べたいと思う時を待つしかないようですね。
たまに同月齢ぐらいの子の動画を見て、しっかりスプーンで食べてたのと、保健師さんに言われたことで、1人焦ってました。

2022/2/20 17:34

一藁暁子

管理栄養士
まーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
一部のおかずは手づかみ食べができているようなら、「手と目と口の協調運動」の発達については順調に進んでいるご様子ですので、今のペースでも問題ないかと思います。
手づかみ食べで手と目と口の協調運動の発達が進んでいくと、スプーンやフォークなどの食具も徐々に使えるようになっていきます。

ご飯は手で触るとべたべたしたり、手にくっついたりするので、あまり手づかみで食べたがらないお子さんも多いメニューです。そのような場合にはラップで包んで持ちやすくしたりすると手で持ちやすくなります。また、以下のレシピのように、表面を軽く焼いてあげる方法もおすすめですよ。

【離乳食完了期】五平もち 味噌だれ
https://baby-calendar.jp/recipe/5872

【離乳食完了期】かぼちゃとツナのたまごおやき
https://baby-calendar.jp/recipe/5661

お子さんの好きなメニューだと「自分で食べたい」という気持ちも出てきやすいので、ハンバーグやナゲットなどお子さんが自分で食べてくれるお料理を中心に手づかみ食べやスプーン・フォークの練習を進めてみるのも一つの方法です。
お子さんが無理なく取り組みやすい方法で、自分で食べる練習をさせてみてくださいね。

ご参考までに、よろしくお願いいたします。

2022/2/21 9:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家