閲覧数:691

27週 食後の吐き気 食事を小分けにして食べることについて
退会済み
こんにちは、久野さん。何度かお世話になっています、たすくと申します。
27週5日目、もうすぐ妊娠後期に入ります。
妊娠前BMI23、本日の体重測定の結果妊娠前プラス1kg。胎児は標準サイズに育っているようで体重に関しての指摘は一切受けていません。
最近、食後に気持ち悪くなることが出てきました。
何となくもやもやする程度で深く気にしていなかったのですが、本日は朝食をとってから気持ち悪くて。
それでもしっかり空腹にはなるので昼食(小鉢1杯分の根菜煮物と白米100g程度)を12時頃にとったのですが、それから1時間半してから我慢できなくなり、少量出してしまいました。
今も空腹です……。
これからも嘔吐することがあると、栄養の吸収率が高くなって体重がいっきに増えるのではないかと心配です。
食事回数を増やして少量ずつ食べるようにするといいというのはよく聞きますが、1食を何分割にするか、何分ほど休憩するか想像つきません。
これくらいのペースでというおすすめや目安はありますか?
今日の夕食はサラダだけでも早めに食べようと思います……。
27週5日目、もうすぐ妊娠後期に入ります。
妊娠前BMI23、本日の体重測定の結果妊娠前プラス1kg。胎児は標準サイズに育っているようで体重に関しての指摘は一切受けていません。
最近、食後に気持ち悪くなることが出てきました。
何となくもやもやする程度で深く気にしていなかったのですが、本日は朝食をとってから気持ち悪くて。
それでもしっかり空腹にはなるので昼食(小鉢1杯分の根菜煮物と白米100g程度)を12時頃にとったのですが、それから1時間半してから我慢できなくなり、少量出してしまいました。
今も空腹です……。
これからも嘔吐することがあると、栄養の吸収率が高くなって体重がいっきに増えるのではないかと心配です。
食事回数を増やして少量ずつ食べるようにするといいというのはよく聞きますが、1食を何分割にするか、何分ほど休憩するか想像つきません。
これくらいのペースでというおすすめや目安はありますか?
今日の夕食はサラダだけでも早めに食べようと思います……。
2020/8/21 15:12
たすくさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
以前からとても順調に体重管理できているご様子ですね。 赤ちゃんもすくすく育っていると聞いて安心感が持てますね。
赤ちゃんの成長と共に、胃が圧迫されて、1度にたくさん食べられなくなるという方は多いです。また、一度つわりが治まっても後期つわりが現れてくる方もいらっしゃいます。
その様な時の対策としては、食事回数を増やして少量ずつ食べるという分割食を取り入れるのはとても良いと思います。 取り入れやすい方法としては、5~6回くらいの分割食にするという事です。 3食分を単純に5回~6回分くらいに分けて、朝食・10時頃・昼食・15時頃・夕食などと、一般的に幼児期のおやつの時間と言われる10時や15時の時間に食事の一部を召し上がるようにされると良いと思います。実際には個人の生活リズムに合わせて時間を決めて頂いて良いです。
簡単な方法の一例としては、朝食を半分に分けて冷蔵庫に保存しておき、半分だけ朝食時に召しあがって、その後2時間か3時間後に残りの半分を召し上がるようにされてみてはいかがでしょうか?
昼食時も同じように進め、15時頃に昼食の半分を飯がるという方法で、1日5食となりますね。 夕食は遅い時間に召し上がるのはお勧めできないので、分割にはせずに、少し控えて目に準備しても良いと思います。 夕食の足りない分は朝食や昼食に分割して加減して、1日のトータル量はしっかりと摂れるようにしていけると安心ですね。
これという決まりはないですが、食べやすい量で分割して頂き、1日のトータル量が極端に減らない様にしていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
以前からとても順調に体重管理できているご様子ですね。 赤ちゃんもすくすく育っていると聞いて安心感が持てますね。
赤ちゃんの成長と共に、胃が圧迫されて、1度にたくさん食べられなくなるという方は多いです。また、一度つわりが治まっても後期つわりが現れてくる方もいらっしゃいます。
その様な時の対策としては、食事回数を増やして少量ずつ食べるという分割食を取り入れるのはとても良いと思います。 取り入れやすい方法としては、5~6回くらいの分割食にするという事です。 3食分を単純に5回~6回分くらいに分けて、朝食・10時頃・昼食・15時頃・夕食などと、一般的に幼児期のおやつの時間と言われる10時や15時の時間に食事の一部を召し上がるようにされると良いと思います。実際には個人の生活リズムに合わせて時間を決めて頂いて良いです。
簡単な方法の一例としては、朝食を半分に分けて冷蔵庫に保存しておき、半分だけ朝食時に召しあがって、その後2時間か3時間後に残りの半分を召し上がるようにされてみてはいかがでしょうか?
昼食時も同じように進め、15時頃に昼食の半分を飯がるという方法で、1日5食となりますね。 夕食は遅い時間に召し上がるのはお勧めできないので、分割にはせずに、少し控えて目に準備しても良いと思います。 夕食の足りない分は朝食や昼食に分割して加減して、1日のトータル量はしっかりと摂れるようにしていけると安心ですね。
これという決まりはないですが、食べやすい量で分割して頂き、1日のトータル量が極端に減らない様にしていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/8/21 21:48

退会済み
妊娠27週
ありがとうございます!
やはり胃が圧迫されているようです。
どうやって分割するの!と思っていたので、分かりやすく教えていただけてとてもありがたいです。
10時と3時なら食べやすいのでその通りにやってみます!
やはり胃が圧迫されているようです。
どうやって分割するの!と思っていたので、分かりやすく教えていただけてとてもありがたいです。
10時と3時なら食べやすいのでその通りにやってみます!
2020/8/22 12:31
たすくさん、お返事ありがとうございます。
胃が圧迫されてお辛いですよね。
分割食を参考にして頂き、実際には召し上がれる時に無理なく進めるようにしてくださいね。
お身体お大事になさってください。
胃が圧迫されてお辛いですよね。
分割食を参考にして頂き、実際には召し上がれる時に無理なく進めるようにしてくださいね。
お身体お大事になさってください。
2020/8/22 20:53
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら