閲覧数:1,572

離乳食中に寝てしまいました
kah
いつもお世話になっています。
3回食にも慣れてきて、現在離乳食をあげる時間帯を大人と同じ時間帯に慣れさせているところです。
ですが、眠たい時間帯と被ってしまったのか離乳食中に寝てしまいました。
口の中にご飯が入ったまま寝てしまっているのですが、これはどうしたら良いのでしょうか?
寝起きにむせませんか?
3回食にも慣れてきて、現在離乳食をあげる時間帯を大人と同じ時間帯に慣れさせているところです。
ですが、眠たい時間帯と被ってしまったのか離乳食中に寝てしまいました。
口の中にご飯が入ったまま寝てしまっているのですが、これはどうしたら良いのでしょうか?
寝起きにむせませんか?
2020/8/21 12:57
kahさん、こんにちは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
口の中にご飯が入ったまま寝てしまったのですね。リアルタイムでお答えできずに申し訳ありません。
その後お子様のご様子は大丈夫でしたか?
口の中にたくさん入ったまま寝てしまうと、誤嚥の危険性がありますので、口を開けて取り除くか、ミルクか母乳を与えて、無意識にでも口を動かして口の中のものをごっくんとしてもらうと、安心かと思います。麦茶などは飲めなくても、いつも飲み慣れている乳首を咥えさせてあげれば、無意識で口を動かしてくれるという事もありますので試してみて下さいね。寝転んだままではなく、抱っこして体を起こした状態であげて下さいね。
食べながら寝てしまう仕草はとても可愛いく癒されますよね。 3回食にも慣れて、大人と同じ時間帯に慣れさせているとの事、順調に進められて毎日頑張っていますね。
また何かお手伝いできる事があれば、いつでもお声掛け下さい。
いつもご相談頂きありがとうございます。
口の中にご飯が入ったまま寝てしまったのですね。リアルタイムでお答えできずに申し訳ありません。
その後お子様のご様子は大丈夫でしたか?
口の中にたくさん入ったまま寝てしまうと、誤嚥の危険性がありますので、口を開けて取り除くか、ミルクか母乳を与えて、無意識にでも口を動かして口の中のものをごっくんとしてもらうと、安心かと思います。麦茶などは飲めなくても、いつも飲み慣れている乳首を咥えさせてあげれば、無意識で口を動かしてくれるという事もありますので試してみて下さいね。寝転んだままではなく、抱っこして体を起こした状態であげて下さいね。
食べながら寝てしまう仕草はとても可愛いく癒されますよね。 3回食にも慣れて、大人と同じ時間帯に慣れさせているとの事、順調に進められて毎日頑張っていますね。
また何かお手伝いできる事があれば、いつでもお声掛け下さい。
2020/8/21 14:48

kah
0歳9カ月
ご回答ありがとうございました。
床に寝かせるのは不安だったので、少しでも上体を起こした方が良いかと思い、バウンサーに寝かせていました。
いつのまにか口の中にあった食べ物かなくなっていたので一安心です。
教えていただいたことはまたそういうこたがあったときに試してみたいと思います!
床に寝かせるのは不安だったので、少しでも上体を起こした方が良いかと思い、バウンサーに寝かせていました。
いつのまにか口の中にあった食べ物かなくなっていたので一安心です。
教えていただいたことはまたそういうこたがあったときに試してみたいと思います!
2020/8/25 14:45
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら