体重コントロールについて

ひな
はじめまして。現在妊娠21週目の初妊婦です。体重コントロールについて相談があります
私は妊娠前から肥満体型(BMIが25.3でした)で病院の方から妊娠全期間を通して5kgまでの増量にしましょうと言われていました。
妊娠初期はつわりが酷く体重も増えることはなかったのですが
妊娠初期の精神的ストレスで仕事を辞め専業主婦になったことで妊娠前より体を動かす事が極端に少なくなり、現在妊娠発覚から現在までで+4.3kgとまだ妊娠期間は半分あるのにこのままではダメだと毎日自分を責めています。
食べる量を減らすと胎児の成長に影響がありそうで母体の体重を減らすことは考えていませんが現在の体重を維持したいと考えています。
現在自分で行っていることは
・できるだけ塩ではなく出汁などを使って塩分過多にならないようにする
・脂肪分の多い肉は避ける
・清涼飲料水や炭酸飲料をやめ、麦茶や水にする
・食事はよく噛んで食べるように意識する
・天気が良い日は1時間程度のウォーキングを行う
・お風呂上がりなどスキマ時間にストレッチを行う
など自分が出来ることは行っているつもりなのですが体重は増える一方で悩んでいます。
これ以上体重増加を防ぐには何をしたら良いのでしょうか。

2020/8/21 7:00

岡安香織

管理栄養士
ひなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。

体重管理についてのお悩みですね。

自分で頑張ってらっしゃることは、とても良い事ですので、是非続けて下さいね。

1日に3食はとっていますか?
夕飯は20時までには終わっていますか?それ以降は食べていませんか?
毎食には、主食(炭水化物)と主菜(たんぱく質食品)と副菜(野菜)を食べていますか?
むくみや便秘はありますか?
夜は眠れていますか?

控えてばかりですと、体は代謝が悪くなり、エネルギーも作りづらくなってしまいます。色々な栄養をしっかり食べて欲しいです。

主食は控えめでもいいですが、甘い物を少なくした方が効果的かと思います。

的外れな回答でしたら、申し訳ござません。
食べているものを教えて下さいね。

2020/8/21 18:10

ひな

妊娠21週
ご返信ありがとうございます。
もともと甘いものが得意ではないため取りすぎているということは無いと思います
どうしても甘いものが食べたくなった時はさつまいも少し食べています
夕食もできるだけ20時以降に取らないようにして
夜間お腹がすいた時などは麦茶を飲んで紛らわしています
主食はマンナンヒカリを入れて糖質カットを食べています
主菜は煮物が多いです
むくみは今のところでていませんが酷い便秘で酸化マグネシウムを朝と夕に飲んで3日に1回出ているというかんじです
夜間は頻尿の為3回ほど目が覚めますがお昼に少し寝ることが出来ています

2020/8/21 18:29

岡安香織

管理栄養士
ひなさん、お答えありがとうございます。

きちんと気を付けてらっしゃいますね。ポイントは押さえられていますよ。

便秘はあるようですが、妊娠するとホルモンの働きやお腹の圧迫で腸の働きは悪くなりがちです。なかなかスッキリはしないいかもしれませんが、辛くないようにはしたいですね。

朝食の後が一番腸が動くので、ある程度の量があると、押し出しやすくなります。朝ご飯には、どんなものを食べていますか?

お芋もうまくい取り入れているようですね。野菜やきのこ、海藻など使った料理は毎食に、両手で作った皿に一杯以上はありますか?ゴワゴワした食物繊維で便量を増やし、水溶性の食物繊維で柔らかくスルッと出るようになるといいですね。
マンナンヒカリも入れているので、食物繊維もとれては良そうですが、主食のかさとして100~150gはあっていいですよ。

水分は暑い時期ですし、とられているとは思いますが、汁物や果物などからもとるようにしましょう。食物繊維と水分が充分でないと便が硬くなり、出しにくくなってしまいます。

ヨーグルトはビフィズス菌が入っている物がいいですし、様々な発酵食品をとる事で、腸内環境をよくします。
納豆やキムチもですし、味噌や塩麴、甘酒を調味料に使ってもいいですよ。

妊婦さんどうしても眠りづらいですが、夜更かししなければいいと思います。昼寝の長くならないようにはしつつ、休息なるといいですね。

あと、思ったのは、たんぱく質食品の量がどうかです。煮るなどの調理方法は低カロリーに仕上げやすいのでOKです。肉、魚介類、大豆製品、卵など、1回の食事で手のひら1枚分なたは、握りこぶし1つ分はありますか?これらがしっかりないと、ビタミンB群がとりにくく、エネルギー代謝が下がりやすいです。

空腹であることがよい訳ではないので、昼間に、小分けにして食べるのもいいですよ。

また色々と聞いてしまいましたが、参考なりましたでしょうか。

2020/8/22 10:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家