閲覧数:4,597

同じ物ばかりでいいのでしょうか?
ゆう
今10ヶ月の娘の離乳食の相談です。
元々離乳食を全然食べてくれず試行錯誤しながら食べる食品を探してきました。
その中で豆腐はなんとか食べてくれたり、ベビーフードなら食べたり食パンしか食べなかったり都度ブームがあって苦戦しながらなんとか3回食で頑張っています。
柔らかいものが嫌なのか掴み食べできるくらいの硬さなら最近は食べてくれていたので肉魚野菜ご飯など全部入れたおやきやお好み焼きを作っていました。
それがここ1週間くらい口に入れると全部吐き出すようになって困っています。
唯一今食べてくれるのがパンケーキとフレンチトーストとバナナです。
それ以外は 一切食べてくれず吐き出します。
なので3食ともパンケーキやフレンチトーストとバナナになっています。
せめてと思いパンケーキには3種類以上の野菜を混ぜたりフレンチトーストは砂糖を使わずきな粉を混ぜたりしています。
こんな同じものばかりで大丈夫なんでしょうか?
しかもすべて糖分が高いものばかり…
それ以外を食べてくれないので仕方がないのかも知れませんがこの感じで3食過ごしていて良いのでしょうか?
ちなみにミルクはフォロミではなく普通のミルクで1日600弱くらい飲んでいます。
離乳食はほとんど食べないのでフレンチトーストだと6枚切り食パン耳なし1枚分、パンケーキは直径5センチくらいのを3枚です。
バナナは1本丸ごとかじって食べています。
元々離乳食を全然食べてくれず試行錯誤しながら食べる食品を探してきました。
その中で豆腐はなんとか食べてくれたり、ベビーフードなら食べたり食パンしか食べなかったり都度ブームがあって苦戦しながらなんとか3回食で頑張っています。
柔らかいものが嫌なのか掴み食べできるくらいの硬さなら最近は食べてくれていたので肉魚野菜ご飯など全部入れたおやきやお好み焼きを作っていました。
それがここ1週間くらい口に入れると全部吐き出すようになって困っています。
唯一今食べてくれるのがパンケーキとフレンチトーストとバナナです。
それ以外は 一切食べてくれず吐き出します。
なので3食ともパンケーキやフレンチトーストとバナナになっています。
せめてと思いパンケーキには3種類以上の野菜を混ぜたりフレンチトーストは砂糖を使わずきな粉を混ぜたりしています。
こんな同じものばかりで大丈夫なんでしょうか?
しかもすべて糖分が高いものばかり…
それ以外を食べてくれないので仕方がないのかも知れませんがこの感じで3食過ごしていて良いのでしょうか?
ちなみにミルクはフォロミではなく普通のミルクで1日600弱くらい飲んでいます。
離乳食はほとんど食べないのでフレンチトーストだと6枚切り食パン耳なし1枚分、パンケーキは直径5センチくらいのを3枚です。
バナナは1本丸ごとかじって食べています。
2022/2/10 14:22
ゆうさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様が同じものばかりを食べるというお悩みですね。
今までとても試行錯誤して頑張ってこられましたね。
今まで食べていたものを急に食べなくなったり、特定のものばかり欲しがるというのはこの時期良くあることなので、食べてくれるもの中心にすすめつつも、パンケーキに野菜を入れ込んであげるという対応で良いと思いますよ。 とても上手に進められていると思います。
その時期のブームもありますし、糖質も成長するためにはとても重要な栄養素です。 砂糖を多く使っているわけではなさそうなので特に問題ないです。
きな粉の甘みで食べさせてあげる工夫もとても良いですね。
乳汁栄養も大切な時期ですのでまだまだ飲ませてあげて問題ないです。この時期は500~700ml/日が目安ですのでとても良い量を飲めていると思いますよ。フォロミではなく育児用ミルクで良いです。
パンケーキやフレンチトーストには卵を使用していますか? そうであればたんぱく質は摂れていますし、きな粉も良いたんぱく源ですね。 バナナヨーグルトにしたり、スムージーやラッシーにしたり、パンケーキにもヨーグルトやチーズを入れ込んだり、フレンチトーストのトッピングでヨーグルトソースをかけたり、という工夫でたんぱく質がプラスできます。
また食べれくれるようになるためには、お母さんのポジティブな声掛けが大切担ってきますので、「食べなくなった」ではなく「食べてくれるものがある」というように前向きにとらえて、食べられるお子様に注目して褒めながら楽しく、進めてみてくださいね。
よろしくお願い致します。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様が同じものばかりを食べるというお悩みですね。
今までとても試行錯誤して頑張ってこられましたね。
今まで食べていたものを急に食べなくなったり、特定のものばかり欲しがるというのはこの時期良くあることなので、食べてくれるもの中心にすすめつつも、パンケーキに野菜を入れ込んであげるという対応で良いと思いますよ。 とても上手に進められていると思います。
その時期のブームもありますし、糖質も成長するためにはとても重要な栄養素です。 砂糖を多く使っているわけではなさそうなので特に問題ないです。
きな粉の甘みで食べさせてあげる工夫もとても良いですね。
乳汁栄養も大切な時期ですのでまだまだ飲ませてあげて問題ないです。この時期は500~700ml/日が目安ですのでとても良い量を飲めていると思いますよ。フォロミではなく育児用ミルクで良いです。
パンケーキやフレンチトーストには卵を使用していますか? そうであればたんぱく質は摂れていますし、きな粉も良いたんぱく源ですね。 バナナヨーグルトにしたり、スムージーやラッシーにしたり、パンケーキにもヨーグルトやチーズを入れ込んだり、フレンチトーストのトッピングでヨーグルトソースをかけたり、という工夫でたんぱく質がプラスできます。
また食べれくれるようになるためには、お母さんのポジティブな声掛けが大切担ってきますので、「食べなくなった」ではなく「食べてくれるものがある」というように前向きにとらえて、食べられるお子様に注目して褒めながら楽しく、進めてみてくださいね。
よろしくお願い致します。
2022/2/11 11:50

ゆう
0歳10カ月
たしかに食べてくれるものがあるだけ成長ですしネガティブに考えすぎないよう前向きに進めていきます。
メニューもこのままで大丈夫と言う事で安心しました。
ヨーグルトも加えれるように工夫してみようと思います!
あとパンケーキを作る時に市販の一般的なホットケーキミックスで作っているのですがそれもこのままで大丈夫でしょうか?
赤ちゃん用のものに変えた方がいいですか?
メニューもこのままで大丈夫と言う事で安心しました。
ヨーグルトも加えれるように工夫してみようと思います!
あとパンケーキを作る時に市販の一般的なホットケーキミックスで作っているのですがそれもこのままで大丈夫でしょうか?
赤ちゃん用のものに変えた方がいいですか?
2022/2/11 15:29
ゆうさん、お返事ありがとうございます。
一般的なホットケーキミックスを使用しても問題ないです。 甘さが気になるのであれば、赤ちゃん用のものでも良いですし、ご自身でミックスしても良いですね。下記もご参考ください。砂糖はご家庭で加減してくださいね。
【自家製ホットケーキミックス粉】
・薄力粉 80g
・砂糖 20g
・ベーキングパウダー 小さじ1
※甘さが気になる方は、砂糖を少なくしましょう。ベーキングパウダーはアルミフリーのものが良い。
一般的なホットケーキミックスを使用しても問題ないです。 甘さが気になるのであれば、赤ちゃん用のものでも良いですし、ご自身でミックスしても良いですね。下記もご参考ください。砂糖はご家庭で加減してくださいね。
【自家製ホットケーキミックス粉】
・薄力粉 80g
・砂糖 20g
・ベーキングパウダー 小さじ1
※甘さが気になる方は、砂糖を少なくしましょう。ベーキングパウダーはアルミフリーのものが良い。
2022/2/11 22:58

ゆう
0歳10カ月
ありがとうございます!
自家製も取り入れてみようと思います。
自家製も取り入れてみようと思います。
2022/2/12 7:38
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら