妊娠中のヨウ素摂取について

いちご
久野様

はじめまして、こんにちは。
妊娠中の食事について質問させてください。

本日昼食にとろろ昆布を5g、もずく酢1パック、納豆を食べました。
食べた後になって、そおいえばヨウ素を摂取し過ぎなのではないかと気付き心配になっております。
とろろ昆布ももずく酢も頻度的には週に1度食べるか食べないかなのですが、1日でも摂取量がオーバーしてしまうと、赤ちゃんの甲状腺機能に悪影響があるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

2022/2/8 13:51

久野多恵

管理栄養士
いちごさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中のヨウ素量について、推奨量は240㎍/日、耐容上限量は2000㎍/日という基準があります。

昆布には多くのヨウ素が含まれるので、とろろ昆布も含めて、習慣的に昆布を食べるのは推奨されていません。

ただ、昆布の摂取頻度も多くはないようですし、1日でも摂取量がオーバーしてしまったことで即時に胎児に影響が出てしまうということは考えにくいですよ。

不要なヨウ素を体外に出す働きが発達していることや、昆布を食べる日もあれば、そうでない日もあるとのことなので、1週間を平均してみるとヨウ素を摂りすぎているということは考えにくい状況かと思います。

昆布以外の海藻類については、通常に摂取する程度でしたら、耐容上限量を超えてしまうほどの量は摂れないので問題ないです。 昆布だけは少量であってもヨウ素の上限量を超えてしまうことがありますので、頻度は多くならないように、そのまま食べるというよりも少量をアクセントとして使用するという程度にしましょう。

参考のため、海藻類のヨウ素量をお示しいたします。
これを目安としつつ、耐容上限量が連日超えないように見てくださいね。よろしくお願いいたします。

・のり        10g当たり  210㎍ 
・わかめ(生)      10g当たり  160㎍
・カットわかめ     1g当たり   85㎍
・もずく        10g当たり  14㎍
・青のり        1g当たり   27㎍
・まこんぶ        1g当たり 2000㎍

2022/2/8 18:55

いちご

妊娠26週
久野様

こんにちは。
ご教示有難うございます。

とても心配していましたが、少し安心しました。
今後は伺ったヨウ素量を参考に摂取するようにします(^^)

2022/2/9 14:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家