閲覧数:6,033

朝ごはん(離乳食)とミルクについて
りおん
現在、1歳の娘を育てています。
朝ごはんをほぼ食べません。食べてもひと齧りしてミルクを飲みたがります。お昼ご飯と夜ご飯はしっかりと食べます。
朝は同じのばかりでは飽きると思い色んな種類(おむすびやスティックパンなど)を用意して娘に選んでもらっています。
選んでくれる時は迷わず手に取り口に入れて、満足したように残りを床などに置いてミルクをせがみます。
どうすればしっかりと食べてくれるようになりますか?
また、諦めてすぐにミルクをあげるのも良くないのでしょうか?
朝ごはんをほぼ食べません。食べてもひと齧りしてミルクを飲みたがります。お昼ご飯と夜ご飯はしっかりと食べます。
朝は同じのばかりでは飽きると思い色んな種類(おむすびやスティックパンなど)を用意して娘に選んでもらっています。
選んでくれる時は迷わず手に取り口に入れて、満足したように残りを床などに置いてミルクをせがみます。
どうすればしっかりと食べてくれるようになりますか?
また、諦めてすぐにミルクをあげるのも良くないのでしょうか?
2022/2/5 10:20
りおんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様のお食事に関するご相談ですね。
朝は眠気があったり、空腹感が強すぎるなどの理由であまり食べ進まないというお子様も多いですよ。
食べるか食べないかを決めるのはお子様自身ですから、あまり食べ進まない時は切り上げてミルクにしてあげて良いと思います。 ミルクを飲んだあとに食事が進むのであればミルク後に食べさせてあげても良いですが、食べない様子であれば、補食や次の食事の時間に足りない栄養を補ってあげれば問題ないですよ。
朝食の食べがあまり良くないのであれば、朝食と昼食の間に補食の時間を設けても良いですし、昼食と夕食の間に設けても良いです。補食は1日1回~2回が目安なので、その日の食べ進み応じて補食量で加減してあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様のお食事に関するご相談ですね。
朝は眠気があったり、空腹感が強すぎるなどの理由であまり食べ進まないというお子様も多いですよ。
食べるか食べないかを決めるのはお子様自身ですから、あまり食べ進まない時は切り上げてミルクにしてあげて良いと思います。 ミルクを飲んだあとに食事が進むのであればミルク後に食べさせてあげても良いですが、食べない様子であれば、補食や次の食事の時間に足りない栄養を補ってあげれば問題ないですよ。
朝食の食べがあまり良くないのであれば、朝食と昼食の間に補食の時間を設けても良いですし、昼食と夕食の間に設けても良いです。補食は1日1回~2回が目安なので、その日の食べ進み応じて補食量で加減してあげられると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2022/2/5 22:19
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら