閲覧数:6,646

至急、しじみの味噌汁
あっくん
しじみの味噌汁の中に入っている野菜を食べても大丈夫でしょうか?
貝類はまだ食べさせていません。
汁は飲ませないようにしてますが少量は口に入るかもしれません。
貝類はまだ食べさせていません。
汁は飲ませないようにしてますが少量は口に入るかもしれません。
2022/2/3 14:53
あっくんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様であればしじみ汁に入っている野菜を召し上がっても良いように思いますよ。
貝類はまだ与えていないということですが、エキスのみですし、少量から試すという視点で考えれば、このような食べさせ方が少量を意味するのではないかなと思います。
味噌汁は汁を飲ませるというよりも、具材を与えるという視点で進めていけると良いですね。
2枚貝はノロウイルスの感染源となりやすい食材ですので、しっかりと加熱することと、2次感染には十分注意して与えましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様であればしじみ汁に入っている野菜を召し上がっても良いように思いますよ。
貝類はまだ与えていないということですが、エキスのみですし、少量から試すという視点で考えれば、このような食べさせ方が少量を意味するのではないかなと思います。
味噌汁は汁を飲ませるというよりも、具材を与えるという視点で進めていけると良いですね。
2枚貝はノロウイルスの感染源となりやすい食材ですので、しっかりと加熱することと、2次感染には十分注意して与えましょう。
2022/2/3 22:17

あっくん
2歳7カ月
分かりました。
すみません、2次感染には注意というのはどういうことでしょうか?
あと殻付きのボイルしてあるエビを食べさせてみようかと思って買ったのですが、どのくらいの量をどのようにしてあげたらいいでしょうか?
エビも初めてです。
すみません、2次感染には注意というのはどういうことでしょうか?
あと殻付きのボイルしてあるエビを食べさせてみようかと思って買ったのですが、どのくらいの量をどのようにしてあげたらいいでしょうか?
エビも初めてです。
2022/2/3 22:36
あっくんさん、こんばんは。
2次感染とは、生のシジミを購入して、加熱する前に調理場のまな板や包丁、シンクの取手、使用する食具や食器等にシジミの吐き出した水や加熱処理していないシジミがそのまま触れるということがあると、シジミを食べていなくてもそこからウイルスが繁殖してしまうことがあります。
シジミそのもの以外から感染してしまうことを2次感染といいます。
ボイルしてあるエビだとしても、購入した鮮魚店やスーパーなどの衛生的な扱いがわかりませんので、その他の食材から2次感染を引き起こす可能性があります。
ボイルエビであっても一度加熱してから与えると安心だと思います。
初めて与えるのであれば、小指の指先程度の少量から様子を見ながら食べ進めてください。離乳食の時の新しい食材を進めるときと同じ感覚と考えて良いです。
2次感染とは、生のシジミを購入して、加熱する前に調理場のまな板や包丁、シンクの取手、使用する食具や食器等にシジミの吐き出した水や加熱処理していないシジミがそのまま触れるということがあると、シジミを食べていなくてもそこからウイルスが繁殖してしまうことがあります。
シジミそのもの以外から感染してしまうことを2次感染といいます。
ボイルしてあるエビだとしても、購入した鮮魚店やスーパーなどの衛生的な扱いがわかりませんので、その他の食材から2次感染を引き起こす可能性があります。
ボイルエビであっても一度加熱してから与えると安心だと思います。
初めて与えるのであれば、小指の指先程度の少量から様子を見ながら食べ進めてください。離乳食の時の新しい食材を進めるときと同じ感覚と考えて良いです。
2022/2/4 21:37
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら