閲覧数:12,378

ごはんの代わり

胡桃
1歳7ヶ月の娘です。幼児食になっていますが、相談させてください。

今月から保育園へ行き、自己主張もつよくなり、イヤイヤするようになりました。
ごはんも自分で食べたいので食べさせると怒るようになりました。
今までは白いごはんを朝晩あげていたのですが 、おかずのみ食べるようになりました。

混ぜご飯やドリア風にしましたが、なかなか食べません。
納豆ごはんも好きだったのに、手をつけなくなってしまいました。

昨日はさつまいもごはんにしたのですが、さつまいもだけ拾って食べていました。

ごはんの代わりに芋をあげるのは時々の方がいいでしょうか?
甘みがあるので今まではおやつ としてあげていましたが、炭水化物としてはあまりあげたくなかったのですが、食べないので芋でも食べてもらった方がいいでしょうか?

家では毎朝ごはんを炊いて食べるので、ごはんをあげたいですが、このイヤイヤする時期だけ主食をパンや芋 をあげても栄養的には大丈夫でしょうか?

保育園では、お昼にごはんが出た時は少し残すようですが、だいたい食べるようです。

今までは食べることは好きで、すくって口まで持っていくとなんでも食べてくれたのでイヤイヤしていて困っています。

よろしくお願いします! 

2020/8/20 9:06

久野多恵

管理栄養士

胡桃

1歳7カ月
ありがとうございます!
とても参考になります!!

成長している証と言ってもらえて安心しました!
きっと他の子も自分でやる!という感じなんだろうなとは思っていても、不安になっていました。

朝晩どちらもごはんにしていたので、どちらかを変えてみます。
特に朝はバタバタしているので、パンやホットケーキ、おやきなどの手に持ちやすいものにしてみます。
夜はおにぎりや型抜きなどにも挑戦してみます! 
さつまいもが多くなっても大丈夫とのことで、安心しました。
イヤイヤが落ち着いたら、 またごはんを再開してみようと思います。

ありがとうございました! 

2020/8/21 8:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家