閲覧数:2,308

ミルクを完全拒否します

すずめ
10ヶ月の娘をミルクで育てています。
3日前までは飲みすぎなくらいミルクを 飲んでいたんですが(1日多くて800以上)、昨日のお昼から急にミルクを完全拒否し始めました。
哺乳瓶を見ただけで泣いて拒否、コップやマグで試してみてもひと舐めして拒否状態です。
昨日は朝までは飲んでいたので昨日はなんとか合計で400飲みましたが、今後下手したら0になってしまうのでは…と心配しています。
離乳食に粉ミルクを混ぜてみたりして少しでも摂れるようにしようと思いますが、脱水の面も心配です。
お茶はとてもよく飲んでくれるのですが、ミルクを飲んでくれなかったとして、お茶などでどのくらいの水分量を与えたら良いなど目安はありますか? 
 離乳食は3回食で、目安量プラス手づかみメニューを食べることもあります。 
 アドバイスよろしくお願いします。

2022/1/29 8:22

久野多恵

管理栄養士
すずめさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

10か月のお子様のミルクに関するご相談ですね。
今までとてもミルクがお好きでたくさん飲んでいたにもかかわらずに、突然拒否するようになったのですね。

離乳食もしっかりと食べられているご様子ですし、だんだんと卒乳の準備をしているのかもしれないですね。
今まで飲んでいた量が多めなので、極端に少なくなったことで心配な気持ちかもしれませんが、この時期1日トータル400mlというのは少なすぎるということはないですよ。

麦茶などの水分を摂取しすぎてもミルク量が減ってしまう原因となりますので、麦茶を与えるタイミングはミルク量に影響が出ない時がよろしいかと思います。

離乳食にもミルクを使用したメニューを取り入れていてとても素晴らしい工夫だと思います。
ミルクよりも食べたいという意識が強いお子様なのかもしれないですね。 ミルクゼリーやミルク寒天、ポタージュスープ等にして与えても良いと思います。
ミルクにヨーグルトを混ぜてとろみをつけてあげると、ミルクを食べてくれるというお子様もいますよ。

ミルクを飲んでくれなかった場合の水分補給として、明確な量の決まりはないです。目安量をご提示してしまうと無理強いしてしまうケースや、余計にミルク量に影響が出てしまうケースもありますので、ミルク量に影響が出ないタイミングでお子様が欲しがるだけ与えてあげればよいです。 一度にたくさん飲ませるというよりも、喉が渇いていそうなタイミングを見計らってちょこちょこと与えるというスタンスで良いと思います。そのタイミングがミルク時間であれば、ミルクを優先してあげてください。

今後は、おしっこの量が減っていないか、口の中や唇の渇きがないか、体重が停滞、減少していないか確認して、ミルクは無理せず飲める分で進めてあげてくださいね。
気になる症状が現れた場合は、医師にご相談ください。
よろしくお願いいたします。

2022/1/29 15:24

すずめ

0歳10カ月
ありがとうございます。
今日も朝から寝起きや食後や散歩の後など喉が乾いていそうなタイミングでミルクをあげてみているんですが、やはり哺乳瓶が視界に入っただけで泣いて拒否で、寝起きにストローマグで20だけ飲んでくれましたが、今日のトータル20では少なすぎますよね…。
コップに入れてもミルクだと分かると飲む前から拒否、スプーンで口に入れるのも嫌がります。
ミルクを試してから麦茶を飲ませるようにしていますが、ミルクは拒否で麦茶だけ飲むという感じです。 
麦茶もコップやマグなので哺乳瓶ほど飲めず、普段よりトータルの水分量がかなり少なくなってしまいました。
離乳食に粉ミルクを出来るだけ混ぜていこうとは思いますが、混ぜる量に限度があるのでどうしようかと悩みます。
このまま全く飲まない日が続くようなら、離乳食の量を増やしたり間食を取り入れた方がいいですか? 
それとも、このまま離乳食後期の目安量を続けて行く方がいいんでしょうか?

2022/1/29 15:39

久野多恵

管理栄養士
すずめさん、お返事ありがとうございます。
そうなのですね。突然哺乳瓶を嫌がりだしたり、コップやスプーンでも拒否するのですね。 

今後は、離乳食に積極的に取り入れて、離乳食の量も炭水化物や野菜類であれば増やしても大丈夫です。
体重の減少や停滞が認められたり、発達面で心配な点が出てくる場合は、医師にご相談くださいね。

幼児期の補食となる完食を取り入れるというよりも、ミルク摂取を目的としたおやつを考えて、先述したミルクゼリーやミルク寒天、ミルクプリン、ミルクヨーグルト、ミルクスムージー等、ミルクを使用したおやつを追加するという方法もありだと思います。

ミルクを活用したレシピはこちらもご参考くださいね。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

2022/1/29 23:40

すずめ

0歳10カ月
レシピ、ありがとうございます。
レシピを参考にしながら粉ミルクをできるだけたくさん取り入れて行けるようにしたいと思います。
体重の減少など、気をつけて見ていきたいと思います。
ありがとうございました。 

2022/1/30 10:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家