閲覧数:2,446

予定外の誘発分娩ですが…陣痛が全く来なくて

ひにゃまむ
以前もご相談に乗っていただいたものです。
この度、第2子を 妊娠中です。
心が折れてしまって…少しお話を聞いていただきたくご相談させていただきました。

35週になる時に、前期破水をしてしまい切迫早産ということで病院に緊急入院になりました。35週だとまだ産まない方が良いということで、1週間張り止めを点滴されていました。36週になり、もうそろそろ張り止めをやめてみようと点滴を抜いたのですが、張りもなく陣痛もなく…。予想していなかった、誘発分娩をすることになりました。第1子の時は、破水→微弱陣痛 →促進剤→出産でした。上の子もなかなか出てきてくへなくて出産まで40時間かかりました。ただ、促進剤は効いたイメージがあったので、誘発分娩すれば第2子だしすぐ産まれるだろうと思っていましたが、誘発分娩をして今日で6日目…陣痛に繋がる張り痛みはなく、前科陣痛程度で終わってしまいます。主治医の先生としては、前回の妊娠時血栓ができてしまい今、予防でペパリンの注射を打ってるので帝王切開にはなるべくしたくないと言われてますが、ゴールが見えなくて辛いです。

周りの人は、ちゃんと陣痛が来て出産、誘発分娩中に赤ちゃんの心拍が弱くなって帝王切開で出産きていき、いつの間にか病室で産んでないのはわたしだけになってしまいました。退院したくても、破水していて炎症の値が高く退院もできず。点滴をしすぎて腕はボロボロ、コロナで面会も出来ず長男とも会えなくて苦しいです。お腹の赤ちゃんは、看護師さんにいつも促進剤打っても、こんだけ元気なのはすごいねと言われるくらい元気です。すごい嬉しいことなのに、今は辛くて帝王切開でも何でも早く産んで帰りたい気持ちが強いです。炎症の値は上がってるけど、赤ちゃんが元気だから様子を見てるそうです。

こんなに促進剤打ってるのに、効かないのは自分の体質がいけないのかなとか、 自分を責める毎日です。
助産師さんや先生も、話しを聞いてくれたり対応してくれてるのですが…。誘発分娩でこんなに日数ってかかるものなんですかね?陣痛が来るにはどうしたらいいのか…悩む日々です。 何か、アドバイスあればお願い致します。現在37週になりました。

2022/1/28 7:15

宮川めぐみ

助産師

ひにゃまむ

2歳6カ月
助産師の宮川さん

ご相談に乗っていただきありがとうございました!昨日、無事に自然分娩で出産することができました。

昨日は、朝からバルーンを入れて、促進剤、足湯をしたり、少しイスに座ってみたりすると、本陣痛につながり1時間というスピードで出産となりました。
急な入院の戸惑と、促進剤の辛さで心が本当に折れてしまっていたので、お話を聞いていただき嬉しかったです。また、病院の助産師さん達が、親身になってお話を聞いてくれたり、諦めないで陣痛が来るように促してくださったおかげだと思います。支えてくださった皆さんに感謝しかありません。


  生まれる瞬間は、赤ちゃんにしか分からないと改めて実感しました!2児の母として、これからも頑張ります。ありがとうございました! 

2022/2/1 17:07

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家