閲覧数:15,562

7ヶ月 体重が減りました

さと
7ヶ月の男の子の母です。
離乳食を開始したのは5ヶ月と数日で、今は2回食とミルクをあげています。
写真に添付させていただいたように、体重が1/4は8.3kgまで増えていたのですが、1/26は8.1kgと若干減っていました。
寝返りなどよく動くようになると、 体重はこれまでのように増えないと聞いてはいましたが、減っても大丈夫なのでしょうか?
食べれるなら離乳食の量を増やした方がいいですか? それともミルクを増やす方がいいですか?

ちなみに離乳食とミルクの量としては、
6ヶ月の間は、 米粥40g(芋なら20g)、野菜15g、豆腐・魚15g(きな粉なら2g)程度、 ミルクは740〜900mlをあげていました。
7ヶ月からは 米粥50〜80g、野菜20〜30g、魚10〜15g(豆腐なら30〜40g)、 ミルクは740〜840mlをあげています。

ご回答よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/1/26 20:35

久野多恵

管理栄養士

さと

0歳7カ月
返信ありがとうございます!!
授乳や離乳食の量は、今のままで大丈夫そうと聞けて、安心しました。
そして昨日体重を測ったら、9kgになっていました!1日でこれほど変わるか?と思いましたが、このまま様子を見ていこうと思います! 
早々に回答がいただけて、安心できました!
またご相談させていただくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!
ありがとうございました!! 

2022/1/28 9:22

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家