閲覧数:17,512

幼児食 タンパク質量の増やし方

こりすりん
タンパク質量の増やし方はどのように進めたら良いのでしょうか?

離乳食完了期(18ヶ月まで)は
魚や肉は15〜20g、豆腐は50〜55gが目安になっていますが 18ヶ月以降〜はどのようにどのくらいの量増やしていくのが良いのでしょうか?

ご飯と野菜は現在100gずつ食べています。
よく食べる方なので魚や肉もきちんと測ってはいないのですが、多分30gくらいはあげています。
離乳食完了期の目安量より10gは多くあげていると思います。
これから先、体も成長してもっと食べるようになると思いますが、
魚、肉、豆腐などのタンパク質量はどのように増やしていくのが良いのでしょうか?
1歳9ヶ月で、魚や肉を30gは適量なのか、多いのか、あるいはもう少しあげて良いのか目安が分かりません。
豆腐は今一番多くて55g程はあげていますが、豆腐ももう少し増やしても良いのでしょうか?

2022/1/26 18:20

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家