閲覧数:18,021

食パンの原材料にはちみつが入ってました

らんらん
今日食パンでパンがゆを作って食べさせたのですが、食べさせた後に食パンの原材料が気になり見たら、はちみつと書いてありました。
食べた量はパンがゆにして50グラムくらいです。
食パンにはちみつが入っているとは思ってなくて、確認ミスしてしまいました。
今のところ何ともないようですが、症状が出るとしたらどのような症状でしょうか???
かなりショックです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/1/24 20:11

久野多恵

管理栄養士
らんらんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

はちみつ入りの食パンを与えて心配なお気持ちなのですね。

はちみつなどの食材に含まれるボツリヌス菌の芽胞が毒素を出して、「乳児ボツリヌス症」を引き起こす事がありますが、ボツリヌス菌は120℃4分の加熱で死滅すると言われます。 

乳児ボツリヌス症は、赤ちゃんの腸管内で毒素を産生し、便秘や筋力低下、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる等の症状が現れます。

乳児ボツリヌス症の潜伏期間は3~30日と推定されています。
また、発症例では3日以上長く続く便秘症状で気づくことが多いとのデータがあります。もともと便秘症である場合は、見分けが付きにくいと思いますが、症状の出現は個人差があります。

今回与えたパン粥が多い量ということではないですが、今後はお子さんの排便リズムやうんちの様子が普段と違わないか気を付けて観察していただき、便秘等上記のような何か気になる症状が現れたらすぐに医師に相談しましょう。
どうぞお大事になさってください。

2022/1/24 22:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家