半生の鶏肉

はな
昨夜、鶏ムネの揚げ物を作りました。火の入りが悪く半生の部分がありました。
口にして、すぐ気付き口から出しましたが多少飲み込んでしまいました。
腹痛なし、下痢・嘔吐もないです。
今回、生肉を食べたことで赤ちゃんに影響が出ますか?また、影響が出る場合どのように対応すればいいですか?

2020/6/30 11:57

一藁暁子

管理栄養士
はなさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

半生の鶏肉を食べてしまったのですね。
今のところ体調はお変わりないとのことですが、とてもご不安なお気持ちかとお察しいたします。

鶏の生肉を食べると、カンピロバクターによる食中毒や、トキソプラズマという寄生虫の感染症にかかる危険性があります。

カンピロバクターに感染した場合は、食べてから2~5日以降に下痢や腹痛ななどの症状が現れます。
妊婦さんが感染するとお腹の赤ちゃんに影響がでたり、流産の危険性もあることが指摘されていますので注意が必要です。

トキソプラズマについても妊娠中に初めて感染すると赤ちゃんに影響が出る場合があります。
トキソプラズマ抗体検査は妊娠初期に行う産婦人科もあります。
抗体検査をしていなくても、心配であれば今回の件を伝えてトキソプラズマの検査を希望すれば受けられるかと思います。

もし食べた生肉に菌や寄生虫がいなければ、または体の免疫力によって排除されたなら今後も症状が出ることはないと思いますが、
念のため主治医の先生に鶏の生肉を食べたことは必ず伝えておきましょう。

しばらくは体調の様子をみていただき、腹痛・下痢・発熱等の症状が出るようでしたら、すぐにかかりつけの産婦人科を受診するようにしてくださいね。

どうかお大事になさってください。
よろしくお願いいたします。

2020/6/30 14:13

はな

妊娠26週
ありがとうございます。
1日様子を見たら大丈夫かな?と考えていたため、非常に参考になりました。
症状が出たら、すぐ受診します。症状が出なくても、次回の健診で相談します。
まだ不安ですが専門家の意見が聞けて良かったです。ありがとうございました。

2020/6/30 14:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家