閲覧数:650

食べないときの栄養面が心配

みや
おはようございます、いつもお世話になっております。
本題の通り、食べないときの栄養面についてご相談です。

食が細いのか、同年齢の子の半分の量ほどしか食べません。
スプーンやフォークを持って、お皿の中の料理をかき混ぜたりたまーにスプーン等を口に持っていったり、食べる興味?はあるのではないかと思っています。でも、持っているフォークに食べ物を刺したり、口に持っていく補助をするのを泣いて嫌がります。。
また、気に入らないメニューだと口を開けないか、器用に舌で押し出します。

食べないことか多く、栄養が足りているのか心配でなりません。食べないときは、朝食昼食後1〜2時間後におやつとして、おむすびやバナナ、焼き芋、ヨーグルト等をあげています。それか、次の食事にお腹を空かせるため、思い切っておやつもなしにしてみることもあります。このような感じでいいのでしょうか…
完母で、現在食後の授乳はあまり飲まないので控えていますが、それでもあげた方がいいのでしょうか。
最近、野菜を急に嫌がって食べなくなりました。野菜スープや煮込みうどんにしておりましたが、口に入れても出してしまいます。
スティック状にしたり、星形に型抜いたりしましたが、齧ってもやはり出してしまいます。なにか食べやすい料理や調理方法がありましたらご教示ください。
お願いします。

2022/1/22 8:58

久野多恵

管理栄養士

みや

1歳0カ月
こんばんは、いつもお世話におります。
アドバイスありがとうございます。

メニューを見直して、なるべく手掴み食べできる内容にしたいと思います。
3食を5回に分ける場合、食事と食事の間は何時間ほどあけたらいいでしょうか。 

牛乳も積極的に取り入れていこうと思います。

野菜の調理方法も丁寧に教えていただきありがとうございます!
 素揚げをチャレンジしてみたいと思ったのですが、歯がまだ上の前歯一本、下の前歯二本しか生えていないのですが食べられるでしょうか?

お願いします。 

2022/1/22 22:33

久野多恵

管理栄養士

みや

1歳0カ月
こんにちは、いつもお世話になっております。
具体的なアドバイスありがとうございます。

早速実践してみます! 

2022/1/23 15:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家