閲覧数:20,168

よく食べる子の離乳食

あお
お世話になります。9か月になる息子ですが、毎回必ず完食してくれるほどよく食べます。

 毎食180〜200グラム前後は食べていると思います。(軟飯80g、おかず120gにたまに手掴み野菜やフルーツやヨーグルトなど)上の子が食べるのを見て興味があるようなのでついあげてしまったり…。
あげればあげるだけ食べる勢いなのですが、どのくらい食べさせていいものでしょうか?満腹中枢がまだ未熟なのでしょうか?あげれば食べますが、やめても泣くわけでもなく、欲しいのかお腹いっぱいかよくわからないこともあります。
便も1日2回ほど、軟便ぎみな事はありますが特に体調を崩したこともありません。体重も身長も普通だと思います。

また、離乳食の本などでは主食、主菜、副菜など3品出しましょうとなっていますが、ついバタバタで一品に色々詰め込んだよくわからない煮物やシチュー的なものと、主食だけになってしまうのですが、味覚の発達に影響しますでしょうか?

宜しくお願い致します。

2022/1/22 1:17

久野多恵

管理栄養士

あお

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
吐き戻しや下痢もなく、おっぱいも一日5回前後飲みますが、少し量を少なくしてみようと思います。
食材の形状は意識していますが、水分量が多すぎる、とろみをつけ過ぎているかもしれないので気をつけてみます。

  現在は2〜3種類の相性の良い野菜を煮たもの(キャベツ、にんじん、玉ねぎなど)を50ml入るトレイに煮汁も適量入れ冷凍しているのですが、それを毎食2キューブ解凍し、色々なお肉や魚をだいたい15gほど追加し、シチューにしたり、うどんやあんかけの具にして与えています。
こちらに味変でうらごしのトマトキューブやコーンキューブを25gほど加える事もあります。フライパンで作るので蒸発しますが、トロミづけの水も足すので計ると総量が約180くらいになります。
これはやはり多すぎでしょうか?

  離乳食を始めてすぐ、6か月頃は全く食べず、成長曲線内ですが身長、体重共には平均より少し下でした。生後1か月で5キロ超えたのですが、急に成長がゆるやかになり、少し心配していました。
次回の検診では注意してみようと思います。 
 
また、離乳食は栄養補給だけが目的でないていう言葉にはっとさせられました。
色々な調理法や形状、献立の組み合わせを体験して食事の楽しさを知ってほしいなと思います。
つい、栄養を詰め込むことばかり考えてしまっていました。 

2022/1/26 0:52

久野多恵

管理栄養士

あお

0歳9カ月
食べすぎに気をつけて工夫しながら与えたいと思います。
どうもありがとうございました。
 

2022/1/30 12:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家