閲覧数:255

フォローアップミルク、手づかみ食べについて

まい
いつもお世話になってます。

もうすぐ10ヶ月になる男の子を育てています。2つご相談させて下さい。

① 以前にもご相談させて頂きましたが、離乳食の量をあまり食べないため、鉄分とカルシウムの不足が心配です。離乳食については以前よりは食べるようになってきましたが、まだ少ない方だと思います。フォローアップミルクを教えて頂き、飲ませていましたが、最近は飲むのを嫌がるようになりました。フォローアップミルクを使用した離乳食のレシピを教えて頂き、寒天で固めてみたり、ミルク粥にしてみたりしましたがあまり食べません。少ないと一日で200mlくらいしか飲みません。どうにかフォローアップミルクを飲ませるか離乳食で使用するかしたいのですが、何か良い方法はありませんか?また離乳食に使用する際は基本的には規定量の水に溶かしてから使用しないといけませんか?

② 3回食にしたくらいから手づかみ食べをさせようと息子が好きな人参をスティックにして茹でたものを用意しているのですが、人参を手づかみ食べすることなく、人参をのせた食器で遊んでしまいます。食べ物だと認識していないのかと思い、お皿から手で持って食べさせたりはしましたが効果はありませんでした。どうしたら手づかみ食べするようになりますか?

複数ご相談がありますが、ご回答よろしくお願い致します。

2020/8/19 17:00

久野多恵

管理栄養士
まいさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ10カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。ご質問に順番にお答えいたします。

①フォローアップミルクの活用法についてのご相談ですね。フォローアップミルクは、規定量の水やお湯にとかずに離乳食に使用しても大丈夫です。 例えば少量のお湯で溶いてパンに塗るディップにしたり、じゃがいもやかぼちゃをゆでたあと、粉のままのフォローアップミルクを加えて混ぜ合わせて、それを耐熱皿にいれます。茹でて細かく切ったその他のや炒めた鶏ひき肉なども一緒に入れて、粉チーズをかけてトースターで色ずくまで焼けば、離乳食後期頃から食べられるグラタンメニューになります。 そのほか、下記の様なレシピもお勧めです。
【ミルクたまご豆腐】
(1)溶いた卵にフォローアップミルクとコンソメを少量入れ、水50mlを加えよく混ぜます。
(2)にんじんは食べやすい大きさに切り、やわらかくなるまでゆでます。
(3)グリンピースは皮を取り除きます。
(1)~(3)とひき肉を耐熱容器に入れ、ひき肉をほぐし混ぜ中まで火が通るまで蒸します。

フォローアップミルクの各メーカーのサイトに、フォローアップミルクを使用したレシピが添付されていますので、そちらをご参考いただければ、色々な活用法がご覧いただけます。 フォローアップミルクを使用した離乳食後期食がみられる「わこちゃんカフェ」のサイトもお勧めです。外部リンクなのでURLを貼れないのですが、お子様に合ったものを色々探されてみて下さいね。

②手づかみ食べの進み具合には、個人差がありますから離乳食後期になったから必ずしもやらせなくてはいけないというものでもありません。 大人がいくら頑張っても、お子様自身に興味が出てこないとなかなか進みずらいものでありますので、毎回毎日チャレンジできなくても大丈夫ですよ。

用意できる時だけ、食事と一緒に手で掴めそうなものをお皿に置いてあげるだけで良いです。 それを掴んで握りつぶしたり、ぐちゃぐちゃにしたり、投げ飛ばしたりという行動も手づかみ食べの前段階として大切な行動です。 目で見たものを手で掴み、それを口まで持っていくという一連の行動は、目と手と口の協働運動が獲得されていないと難しいです。 手に持ったものを口まで持っていくという距離感を覚える過程も必要ですし、その前段階の色々な食材をたくさん手で握って体験し、食材の特性を学ぶ機会を増やしてあげるのはとても大切です。  
手づかみ食べは、上手に食べる事を目的とせずに、食材と触れ合う貴重な時間だと考え、握りつぶしたりすることも少し見守ってあげても良いと思います。握りつぶして手についた食材を、口まで持っていけるようにお母様が少し介助してあげるのも良いと思います。

手に持ったものを口に持っていくという距離感は、おもちゃを舐め舐めしたり、カミカミしたりする事でも身につきます。 手づかみ食べの前段階として、食事以外の時間に舐め舐め出来るようなおもちゃを渡してあげるのも良い練習になりますよ。

手づかみ食べは、離乳食後期くらいから出来る子もいれば、1歳を過ぎても興味を持たないというお子様もいます。 現段階としては、目で見た皿を自分の手で持てるのでとても良い段階と思いますよ。毎回、毎食でなくても良いので、手づかみできそうな食材を時々皿に並べて、手で掴んで興味がでてきたら、進めてあげるというスタンスで良いと思います。
よろしくお願い致します。

2020/8/20 7:10

まい

0歳9カ月
久野様

ご回答頂き、ありがとうございます。

フォローアップミルクは水で溶かなくても使用できるんですね。教えて頂いたディップやグラタンを早速試してみようと思います。あと『わこちゃんカフェ』も参考にしてみます。

手づかみ食べについても必ずしないといけないわけではないと聞き、安心しました。気長に息子のペースで挑戦していきたいと思います。

いつも早くご回答頂けるので大変助かってます。ありがとうございました。


2020/8/20 9:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家